本多佐渡守[語句情報] »
本多佐渡守
「本多佐渡守〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
本多佐渡守の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「古千屋」より 著者:芥川竜之介
宗兵衛《せきそうべえ》、寺川左馬助《てらかわさまのすけ》の二人だった。
家康は
本多佐渡守正純《ほんださどのかみまさずみ》に命じ、直之の首を実検しようとした。正....
「青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
たのであるともいい、または大坂方に内通の疑いがあったためであるともいい、あるいは
本多佐渡守|父子の讒言によるともいう。いずれにしても里見忠義は相模守忠隣のむすめ....
「埋もれた日本」より 著者:和辻哲郎
』と名づけられた書物があって、内容は右の『五倫書』と一致するところが多い。これは
本多佐渡守の著と言われながら、早くより疑問視せられているものである。新井白石は本....