本工[語句情報] » 本工

「本工〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

本工の前後の文節・文章を表示しています。該当する11件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
党生活者」より 著者:小林多喜二
いうことを名目としてドシ/\臨時工を使うことは、結局は労働者全体(工場から見れば本工《ほんこう》を雇うときに)の賃銀を引き下げるのに役立つのである。だが彼奴等は....
雪の白峰」より 著者:小島烏水
ど、雪の国だけあって、山と雪の関係は、何か神話の材料にでもなりそうである。友人辻本工学士に拠ると信濃越中の国境に聳えている祖父《じい》ヶ岳は、「種蒔き爺さん」が....
読書法」より 著者:戸坂潤
性は、どうも理解出来ない。そこには科学主義の科学以外のものがある。そしてそれは日本工業の海外発展という目標と必ずしも一致しないような或る社会正義的なものでさえあ....
小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」」より 著者:寺田寅彦
うである。この異彩ある珍書は著者、解説者、装幀意匠者、製紙工、染織工、印刷工、製本工の共同制作によってできあがった一つの総合芸術品としても愛書家の秘蔵に値するも....
小説の選を終えて」より 著者:宮本百合子
終りの部分(つまり職場仲間がやられたのにただ手をつかねて見ているばかりであった製本工場内の実際の有様)までを一貫してハッキリ見とおし、そこへ来るまでのいろんな出....
労働者農民の国家とブルジョア地主の国家」より 著者:宮本百合子
強化で、不衛生極まる施設の中で、身体はどんどん悪くなって行くばかりだ。臨時工は、本工よりも極めて悪い条件でいれられて、失業の憂目を目の前にぶらさげて、資本家の戦....
社会時評」より 著者:戸坂潤
者を失業労働者に較べて見たら彼等は何と贅沢な社会条件におかれている事だろう。否、本工と臨時工との差だって実質的には大したものなのだ。失業者だってカード登録者と純....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
本社会経済史』 『景気論』 『日本独占産業物語』 ※『日本開化小史』 ※『日本工業史』 ※『日本商業史』 『経済学史の基礎概念』 『労働価値説の擁護』 ....
芸術と数学及び科学」より 著者:三上義夫
されている。後の時代になっても教科用の算書には絵入りのものがはなはだ多い。 『絵本工夫之錦』という算書もあるが、その表題を見ただけで内容が察せられよう。この点に....
上海」より 著者:横光利一
たくしたちは極力これを妨害して流会させなければなりませんの。」 「では、もう、日本工場の方の問題は、このままになるんですか。」と参木は訊ねた。 「ええ、もうあた....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
る国土計画の下にその分配を定める。大河内正敏氏の農村工業はこの方式に徹底すれば日本工業のためすばらしい意義を持ち、同時に農村の改新に大光明を与える。取敢えず今日....