根性[語句情報] »
根性
「根性〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
根性の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「一夕話」より 著者:芥川竜之介
ら》えるのなら、浪花節語りには限らないものを。あんなに芸事には身を入れていても、
根性の卑《いや》しさは直らないかと思うと、実際|苦々《にがにが》しい気がするので....
「水の三日」より 著者:芥川竜之介
はがきに鉛筆を走らせるまでには、どうにか文句ができるだろうくらいな、おうちゃくな
根性ですましていたが、こうなってみると、いくら「候間」や「候段」や「乍憚《はばか....
「毛利先生」より 著者:芥川竜之介
い。
が、この気の毒な光景も、当時の自分には徒《いたずら》に、先生の下等な教師
根性を暴露したものとしか思われなかった。毛利先生は生徒の機嫌《きげん》をとってま....
「或る女」より 著者:有島武郎
た。倉地の手跡には間違いない。しかしあの発作《ほっさ》以後ますますヒステリックに
根性《こんじょう》のひねくれてしまった葉子は、手紙を読んだ瞬間にこれは造り事だと....
「初めて見たる小樽」より 著者:石川啄木
すように眼をキョロつかせて、せせこましく歩く。焼け失《う》せた函館の人もこの卑い
根性を真似ていた。札幌の人はあたりの大陸的な風物の静けさに圧せられて、やはり静か....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
倒れるのはありがちと言わなければならない。ただ君の家では父上といい、兄上といい、
根性っ骨の強い正直な人たちだったので、すべての激しい運命を真正面から受け取って、....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
燥性、湿潤性等の元素がいかに混合されているか、その程度の差によってその人の情操、
根性が定まり、また罹りやすい病もきまり、生死も定まるのである。このいろいろな混合....
「吉原新話」より 著者:泉鏡花
本人二目も三目も置かせる気。昨日のその時なんか、九目という応接です。 なぜか、
根性曲りの、邪慳な残酷なもののように、……絵を見てもそうだろう。産婦が屏風の裡で....
「化銀杏」より 著者:泉鏡花
、……吾を殺せ。」 と静にいう。 「え、貴下を!」 「うむ、吾を。お貞、ずるい
根性を出さないで、表向に吾を殺して、公然、良人殺しの罪人になるのだ。お貞、良人|....
「照葉狂言」より 著者:泉鏡花
苦労をしたもんじゃが。 早や懺悔だと思いなさい。私もあの時分は、意地が張って、
根性が悪うて、小児が、その嫌いじゃったでの、憎むまいものを憎みました。が、もう年....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
てる、僕は自分|極めかも知らないが、お前さんの心は知ってる意だ。情無い、もう不具
根性になったのか、僻も出て、我儘か知らぬが、くさくさするので飛んだことをした、悪....
「怨霊借用」より 著者:泉鏡花
えると、帳場で笑いつけて火を貸しません、どうぞお慈悲……お情に。)と、それ、不具
根性、僻んだ事を申しますて。お上さんは、もうお床で、こう目をぱっちりと見てござっ....
「狂女」より 著者:秋田滋
彼にはどうもそれが真実だとは思われなかった。哀れな狂女が床を離れずにいることを、
根性まがりの女の自尊心が然らしめるところだという風に釈った。普魯西の兵隊などには....
「多神教」より 著者:泉鏡花
んのお目に留ったのでございます。 神職 はて、しぶとい。地獄の針の山を、痒がる土
根性じゃ。茨の鞭では堪えまい。よい事を申したな、別に御罰の当てようがある。何より....
「卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
て腹は満くならない、と言われた事さえあるんだから。 その腹癒と、自分のさもしい
根性を一所に敲き破ったのだよ、――一度姉さんと歩行いた時、何か買って食べさしたい....