樫鳥[語句情報] »
樫鳥
「樫鳥〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
樫鳥の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「冬の蠅」より 著者:梶井基次郎
一人の私を、人里離れた山中へ遺棄してしまったことに、気味のいい嘲笑を感じていた。
樫鳥《かけす》が何度も身近から飛び出して私を愕《おど》ろかした。道は小暗い谿襞《....
「からすうりの花と蛾」より 著者:寺田寅彦
定になる。どちらが長生きだかちょっとわからない。 これは書物で読んだことだが、
樫鳥や山鳩や山鴫のような鳥類が目にも止まらぬような急速度で錯雑した樹枝の間を縫う....
「日輪」より 著者:横光利一
となって没していった。不弥の宮の高殿では、垂木の木舞に吊り下げられた鳥籠の中で、
樫鳥が習い覚えた卑弥呼の名を一声呼んで眠りに落ちた。磯からは、満潮のさざめき寄せ....
「烏瓜の花と蛾」より 著者:寺田寅彦
勘定になる。どちらが長生きだかちょっと判らない。 これは書物で読んだことだが、
樫鳥や山鳩や山鴫のような鳥類が目にも止まらぬような急速度で錯雑した樹枝の間を縫う....
「博物誌」より 著者:岸田国士
後の葉を揺すぶり、我が家の黒い鳥を放し、そしてこう言い返す―― 「くそつぐみ!」
樫鳥――「のべつ黒装束で、見苦しいやつだ、くろ鶫って!」 くろ鶫――「群長閣下....
「精」より 著者:マクラウドフィオナ
、わらい声が風にゆれる高い葉の中に舞い上がった、それは眼に見えぬ鳥がそこにいて、
樫鳥《かしどり》のように嘲けり鳴いているかと思われた。 モリイシャもエクタも、....