» 欺す

「欺す〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

欺すの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
之丞はたって辞退してその金を受取らなかった。 彼がその金を断わったのは、ひとを欺すことのできない彼の正直な心から出たのでもあったが、もう一つ彼を恐れさせたのは....
幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
又思えば余り忘誕《ぼうたん》な話である、頓て恐ろしさは腹立たしさとなり「エエ人を欺すにも程があります、秀子と夏子と同人だなどと誰が其の様な事を信じますものか」と....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
と言ったが、和子はそれを信じなかった。 「おまえ達は人間ではないか。なんでおれを欺すのだ」 「いや、われわれは鬼である」 ひとりがふところを探って一枚の諜状を....
蘆声」より 著者:幸田露伴
るあの渦の下端を釣った方が得がありそうに思うよ。どうだネ、兄さん、わたしはお前を欺すのでも強いるのでもないのだよ。たってお前が其処を退かないというのなら、それも....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
とグーと一盃飲み、又向うへ差し、林藏を酔わせないと話が出来ません。尤も愚だから欺すには造作もない、お菊は船上忠助の妹ゆえ、渡邊織江へ内通を致しはせんかと、松蔭....
」より 著者:島崎藤村
そう言い暮しましてね。実際|吾夫も苦しいもんですから、田舎から出て来た母親さんを欺すやら、泣いて見せるやら、大芝居をやらかしているんですよ」 「お金の要ることが....
四日間」より 著者:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ
引取ってもくれぬ。此凄まじい日に照付られて、一滴水も飲まなければ、咽喉の炎えるを欺す手段なく剰さえ死人の臭が腐付いて此方の体も壊出しそう。その臭の主も全くもう溶....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
枚も割が悪い」 「さようでございます」 「女に欺《だま》される野郎が多いか、女を欺す男が多いか、そこんところはよくわかりませんがね、なんにしても、欺される野郎は....
大切な雰囲気」より 著者:小出楢重
かる文句をいろいろに並べて両親を安心させようと努めている。そうしておいて甘い親を欺す気かと人の悪い誰かはひやかすかも知れないが、決して私はさような者ではなかった....
静岡地震被害見学記」より 著者:寺田寅彦
近一帯が全部丸潰れになったような風に漠然と感ぜられるのである。このように、読者を欺すという悪意は少しもなくて、しかも結果において読者を欺すのが新聞のテクニックな....
化鳥」より 著者:泉鏡花
愛がろうとするんだし、母様は私一人可愛いんだから、どうして、先生のいうことは私を欺すんでも、母様がいってお聞かせのは、決して違ったことではない、トそう思ってるの....
女難」より 著者:国木田独歩
らそんなこわいことはない、おさよさんが自分を可愛がるのは真実に可愛がるので決して欺すのじゃあないとこういう風に考えていたのでございます。 ところがある日、日の....
奇巌城」より 著者:菊池寛
夜、午前三時、俺の中止命令がなければ俺の部下二名が、貴様の親父の室へ入り、言葉で欺すか、力ずくでやるか、どちらにしても親父をさらって連れ出し、ガニマールやショル....
飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
手を放したが、今度は市郎の腕に手をかけて、 「あなた、必然ですか。可ござんすか。欺すと山※を頼んで、意趣返しを為せますよ。」 お前ならば山女郎の方が可かろうと....
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
生活や品性の改善が出来よう。貧乏暮らしもやむをえねば、たまには欺せる場合にお客を欺すという様な不心得者の出るのも、実際やむをえぬ事であると、こう云っております。....