歎願[語句情報] » 歎願

「歎願〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

歎願の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
疑惑」より 著者:芥川竜之介
も気がついたと見えて、今まで袴《はかま》の膝の上に伏せていた視線をあげると、半ば歎願するように、怯《お》ず怯《お》ず私の顔色《かおいろ》を窺いながら、前よりやや....
尼提」より 著者:芥川竜之介
窮《きわ》まった尼提は糞汁《ふんじゅう》の中に跪《ひざまず》いたまま、こう如来に歎願した。しかし如来は不相変《あいかわらず》威厳のある微笑を湛《たた》えながら、....
青年と死」より 著者:芥川竜之介
血が流れている。どうか己にもう少し己の生活を楽ませてくれ。 男 お前も己が一度も歎願に動かされた事のないのを知っているだろう。 B (絶望して)どうしても己は死....
少年」より 著者:芥川竜之介
じている。保吉はとうとう待ち遠しさに堪えかね、ランプの具合などを気にしていた父へ歎願《たんがん》するように話しかけた。 「あの女の子はどうして出ないの?」 「女....
馬の脚」より 著者:芥川竜之介
い。馬の脚などになった日には大変である。彼は尻もちをついたまま、年とった支那人に歎願した。 「もしもし、馬の脚だけは勘忍《かんにん》して下さい。わたしは馬は大嫌....
カインの末裔」より 著者:有島武郎
実《みの》ったものまで腐る始末だった。小作はわやわやと事務所に集って小作料割引の歎願をしたが無益だった。彼らは案《あん》の定《じょう》燕麦|売揚《うりあげ》代金....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
したろう。 こう云ったとて私は、世の義人に偽善者を裁く手心をゆるめて貰いたいと歎願するのではない。偽善者は何といっても義人からきびしく裁かれるふしだらさを持っ....
クララの出家」より 著者:有島武郎
に対する態度は急に変った。ある秋の末にクララが思い切ってその説教を聞きたいと父に歎願した時にも、父は物好きな奴だといったばかりで別にとめはしなかった。 クララ....
国際殺人団の崩壊」より 著者:海野十三
た。彼女は、いくたびかはげしく咳きいりながら、虫のような声でくりかえしくりかえし歎願し、椋島の助命を頼んだのであった。しかし父博士は一言も口を開かなかった。が真....
疑問の金塊」より 著者:海野十三
カンカン寅の留守宅へ行って、いままでの事情を話すと共に、この際是非に融通を頼むと歎願をした。しかし留守を預る人達は、老人の話を鼻であしらって追いかえした。親分が....
心臓盗難」より 著者:海野十三
一番大切な人のために……」 いつ現われたのか、今福西枝が彼猫々の前に現われての歎願であったのであった。 「なるほど。では何とか努力してみましょう」 と、袋探....
宇宙尖兵」より 著者:海野十三
は従来、夫に対して冷淡に見えた夫人ミミが、あの機会にひどく夫想いになって、艇長に歎願したせいであろう。 そのベラン氏は、あれ以来永いこと病室に保護されていた。....
英本土上陸作戦の前夜」より 著者:海野十三
、座席に座った。ボジャック氏は、どうか彼の素姓については内密に願うと、くどくどと歎願したのち、ずっと後方にあるという彼の座席へ帰っていった。 10 「....
露肆」より 著者:泉鏡花
軒隣では、人品骨柄、天晴、黒縮緬の羽織でも着せたいのが、悲愴なる声を揚げて、殆ど歎願に及ぶ。 「どうぞ、お試し下さい、ねえ、是非一回御試験が仰ぎたい。口中に熱あ....
沼畔小話集」より 著者:犬田卯
げ」られた。今度こそ慣例の「もらい下げ」も利くまいし、親戚・縁者とて、またしても歎願運動を起すようなことも出来まい。なんとなれば彼らはつい三ヵ月ばかり前、村の「....