正式[語句情報] »
正式
「正式〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
正式の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「ネオン横丁殺人事件」より 著者:海野十三
がいいだろうかね」そういって警官の非礼を婉曲に帆村荘六に詫びるのだった。 さて
正式の取調が始まった。 殺されたのは、このカフェ・アルゴンの主人である虫尾兵作....
「断層顔」より 著者:海野十三
ットへ両手を突込んだ。 「さて、ちょっと谷間夫人を訪問して行くことにしよう」 「
正式に面会するんですか」 「いや略式だよ。君に一役勤めて貰おう。こういう筋書なん....
「怪星ガン」より 著者:海野十三
全部が、この町の大宴会場キング・オブ・スターズに招待せられたのである。その招待の
正式のあいさつは、いつどこから忍びこんできたのかわからないが、姿は見えぬながら声....
「超人間X号」より 著者:海野十三
らにいろいろと研究と工夫を進めているのだった。 例の五人の少年たちは、その夏、
正式に谷博士の研究所で実習《じっしゅう》させてもらうことになった。そして今、研究....
「火星探険」より 著者:海野十三
ることになり、前と同じ役目に戻ったわけだ。山木は見張員として活躍することとなり、
正式に六方向テレビジョン――通称テレビ見張器の前に席が出来た。山木はよく気がつき....
「爆薬の花籠」より 著者:海野十三
口ぎたなく叱りつけた。 (おい房公。お前、手を出すな。その曾呂利本馬てえ野郎は、
正式の団員じゃないぞ。メキシコのどぶ川の中で、あっぷあっぷしていた奴を、おせっか....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
フランケ君。君は本艇の全航程が何ヶ年ぐらいかかるか、それを知っているのかね」 「
正式には知らんです。だが常識として、十五年はかかるでしょうな」 「十五年だって!....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
いる。 「提督。今日までに、よそながらちょくちょくお目にかかりましたが、こうして
正式に顔を合わしますのは、只今がはじめてであります。申しおくれましたが、私は大日....
「神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
屋に隠れてはいるが、うらないも祈祷も、その道の博士だ――と言う。どういうものか、
正式に学校から授けない、ものの巧者は、学士を飛越えて博士になる。博士|神巫が、亭....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
れましたが、やがて帝のお裁可を仰ぎて再び安芸の国にお降り遊ばされ、その時いよいよ
正式に御婚儀を挙げられたのでございました。尤も軍務多端の際とて、その式は至って簡....
「瘤」より 著者:犬田卯
と思って、どうでしょう……」 改選期も迫るや、田辺定雄は、二三の有志からついに
正式交渉を受けるまでになったのであった。彼は躊躇しないではなかった。が、半面には....
「淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
坊の自由画でなかった事は想像される。椿岳の画才はけだし天禀であったろう。 が、
正式に画を習い初めたのは淡島屋の養子となってから後であった。小さい時から長袖が志....
「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
長代理を八ヵ月つとめたのが、現在の書記長商売の手始めで、翌二十三年一月の大会では
正式に書記長に就任した。この当時の社会党はいわゆる与党であり、私は党務の責任者だ....
「青い風呂敷包」より 著者:大倉燁子
悪口いう人もありますが。――百合子に夢中になっていて、親類中の反対を押しきって、
正式に結婚しようとまで話が進んでいるところへ、そんな打ちこわしの手紙なんか出され....
「私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
日本で作られていたのは、もとはブリキに段をつけるロールにボール紙を通したもので、
正式な名はなく一般に「電球包み紙」といわれていた。しかしこれは一枚の紙を山型のジ....