正当[語句情報] » 正当

「正当〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

正当の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
野呂松人形」より 著者:芥川竜之介
ない。自分は云う、あらゆる芸術の作品は、その製作の場所と時代とを知って、始めて、正当に愛し、かつ、理解し得られるのである。…… 僕は、金色《こんじき》の背景の....
星座」より 著者:有島武郎
た。渡瀬はそれを聞くと、これはいけないぞと思った。そしてはじめて新井田氏の存在を正当に意識の中に入れてその人を見やりながらつくろうような笑顔を見せた。口をゆるめ....
宣言一つ」より 著者:有島武郎
をなすものであって、それがそのアルファでありオメガであるならば、私の以上の言説は正当になされた言説であると信じている。どんな偉い学者であれ、思想家であれ、運動家....
後世への最大遺物」より 著者:内村鑑三
《もう》けることは己れのために儲けるのではない、神の正しい道によって、天地宇宙の正当なる法則にしたがって、富を国家のために使うのであるという実業の精神がわれわれ....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
自身であるとは思うけれども、私の知りかたは余りに乱雑で不秩序だ。そして私は言葉の正当な使い道すらも十分には心得ていない。その言葉の後ろに安んじて巣喰うべき暗示の....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
から決定へ、無秩序から秩序への変化である』というのである。もっともこの意見は全く正当ではない――特に分子の運動に関係しては――が、それでもこれは宇宙の進化に関す....
映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
失するある種の化合物に似ている。 我々は必ずしもあらゆる場合に従業員側の行動を正当づけようと試みるものではない。たとえば仕事の途中でこれを抛棄して他へ走るがご....
江口渙氏の事」より 著者:芥川竜之介
歪んで見られているような気がしたからだ。こんな慌しい書き方をした文章でも、江口を正当に価値づける一助になれば、望外の仕合せだと思っている。....
政治に関する随想」より 著者:伊丹万作
彼ら自身が国民に対して利他を実行することは決してないのである。この奇怪なる利他を正当なる自利に置きかえることによつて我々は新しい道徳の基礎を打ちたてなければなら....
著作権の問題」より 著者:伊丹万作
ないのである。 したがつて、我々映画芸術の創造にあずかるものが、真に自分たちの正当なる権利を擁護せんとするならば、何をおいてもまず映画関係の著作権法を一日もす....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
ば自ら任じもした。殊に歴史地理の考証については該博精透なる尋究を以て聞えていた。正当なる歴史を標榜する史籍さえ往々|不穿鑿なる史実を伝えて毫も怪しまない時代であ....
迷信解」より 著者:井上円了
病気、災難を免れたい一念より行うのにはずいぶん害が多い。もっとも、祈祷と称しても正当なるものと不正当なるものとがある。正当なるものは誠心誠意より出ずる信仰作用な....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
という意味の演説をして一同に聴かしたが、その説明中に、「忠義は吾人の人生に処する正当の本務である」といい、その例証に、「しもべとしては主人に対して尽くすべき義務....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
川俣代議士が安否をたずねに来たことがある。無謀な戦争をやり、われわれ社会主義者の正当な声を弾圧した結果は、かかるみじめな敗戦となった。私は戦争の死線をこえて、つ....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
忠実なる義務心と崇高なる徳義心により、軍紀の必要を覚知したる観念に基づき、上官の正当なる命令、周到なる監督、およびその感化力と相俟って能くその目的を達し、衷心よ....