» 気取り

「気取り〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

気取りの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
霊訓」より 著者:浅野和三郎
めんとするが、これは百弊ありて一利なしである。何の得る所なき自己陶酔、キザな神様気取りの、聖者気取りの穀潰しが、一人出来上る丈である。日本国民は、一時も早くそん....
或る女」より 著者:有島武郎
どをいじくって古味《ふるみ》というようなものをありがたがる風流人と共通したような気取りがある。その似而非《えせ》気取りを葉子は幸いにも持ち合わしていないのだと決....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
。 ところでさて、首に巻いた手拭を取って、払いて、馬士にも衣裳だ、芳原かぶりと気取りましたさ。古三味線を、チンとかツンとか引掻鳴らして、ここで、内証で唄ったや....
貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
小蟹も欲しゅう思わんでございましゅから、白い浪の打ちかえす磯端を、八|葉の蓮華に気取り、背後の屏風巌を、舟後光に真似て、円座して……翁様、御存じでございましょ。....
開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
って踊った。家元がどうの、流儀がどうの、合方の調子が、あのの、ものの、と七面倒に気取りはしない。口|三味線で間にあって、そのまま動けば、筒袖も振袖で、かついだ割....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
山の下の売店でついふらふらと仕込みづえを買った。当時の青年たちを支配していた壮士気取りの気風は、やはり私にもあったわけだ。値段は大枚二円。それから桃山から京都へ....
斎藤緑雨」より 著者:内田魯庵
像していた。尤もこういう風采の男だとは多少|噂を聞いていたが、会わない以前は通人気取りの扇をパチつかせながらヘタヤタラとシャレをいう気障な男だろうと思っていた。....
火薬船」より 著者:海野十三
かなあ」 警部モロは、虎船長がまだ、しょうちしたともいわないさきから、もう船長気取りで、船主となったポーニンに、相談をかけた。 虎船長も、さすがに、ゆがんだ....
棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
いろいろなところに泊った。 興奮と猟奇にみちた新しい生活がつづいた。二人は夫婦気取りで、同じ部屋に泊ったが、それは便宜のためであって、二人の身体の関係は、長く....
白蛇の死」より 著者:海野十三
ゃ、お爺さんの癖に外聞が悪いもの。かまうもんか、知れたら知れた時の事さ」 妖婦気取りのお由は、国太郎にぴったり寄添いながら非常に嬉しそうであった。そして散々こ....
デパートの絞刑吏」より 著者:大阪圭吉
続けた。 「複雑になった? 違うよ君、簡単になったのだよ。シャーロック・ホームズ気取りになるがね、『凡ての否定を排除すれば残れるものが肯定である』と、どうだね。....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
また一種の文学である。 執筆中に彼は非常に激昂していた。そうして、彼の執った人気取りの雑誌張りの文体が、よけい彼の感情をそそった。それから二ヵ月後には、仕事を....
廿九日の牡丹餅」より 著者:岡本綺堂
をたらして韋駄天は気の毒だ。ここに一つの思案あり。まあ聞きたまえ。」と、彼は芝居気取りでお熊の耳にささやいた。 と、いっても、それは差したる秘密でもなく、これ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
出かけると、弥兵衛はなにか急用があって表へ出たあとで、子分の角兵衛という奴が親分気取りで掛け合いを始めました。 ここで親分が掛け合ったら、なんとかおだやかに納....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
先ずそのまゝにして置くうちに、主人の道楽はいよ/\募って来て、もう一廉の太夫さん気取りになってしまったのです。 むかしから素人の芸事はあまり上達しないにきまっ....