»
気味悪い
「気味悪い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
気味悪いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「歯車」より 著者:芥川竜之介
塊になり、僅かに唯|口髭だけ残っていたとか云うことだった。この話は勿論話自身も薄
気味悪いのに違いなかった。しかし彼の肖像画はどこも完全に描いてあるものの、口髭だ....
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
な気組でしたから、墨を流した空に柳が聳えて、その下に竹格子の窓が灯をともした、底
気味悪い家の容子《ようす》にも頓着せず、いきなり格子戸をがらりとやると、狭い土間....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
三浦家へ嫁入りしてから初めて馬術の稽古をいたしました。最初は馬に乗るのが何やら薄
気味悪いように思われましたが、行って居ります内にだんだんと乗馬が好きになったと言....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
もなく、どんどん暮れかかる北海道の冬を知らないものには、日がいち早く蝕まれるこの
気味悪いさびしさは想像がつくまい。ニセコアンの丘陵の裂け目からまっしぐらにこの高....
「親子」より 著者:有島武郎
うに見えた。白い歯は見せないぞという気持ちが、世故に慣れて引き締まった小さな顔に
気味悪いほど動いていた。 彼にはそうした父の態度が理解できた。農場は父のものだ....
「橋」より 著者:池谷信三郎
ることか。シイカが橋を渡るまでけっして外したことのない仮面が、仄の明りの中で、薄
気味悪い無表情を示して、ほんのりと浮び上っていた。 彼は絶間ない幻聴に襲われた....
「葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
い一基の石碑が、手の届きそうな処に人の背よりも高い。 六 「おお、
気味悪い。」と舷を左へ坐りかわった縞の羽織は大いに悄気る。 「とっさん、何だろう....
「狂人日記」より 著者:井上紅梅
ずはない。果してアニキは一人のおやじを引張って来てぶらぶら歩いて来た。彼の眼には
気味悪い光が満ち、わたしの看破りを恐れるように、ひたすら頭を下げて地に向い、眼鏡....
「余齢初旅」より 著者:上村松園
くべきことか、まるで乞食の巣のような一種名状すべからざる怪奇なところがあり、うす
気味悪い戦慄がおもわず肌を走るのをおぼえる。そこにはどんな深刻な犯罪があるかも知....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
であった。 リット少将は、電文をよみながら、奇異な叫声をあげたが、やがて、うす
気味悪い笑を口のあたりに浮かべると、 「ふーん、いよいよ面白くなって来たぞ。この....
「機密の魅惑」より 著者:大倉燁子
たしません。こんな女の申す事など本気で聞いても居りませんが、それでいて何となく底
気味悪い不吉な予感に襲われるのでございます。 手紙を読み終るのを待ってS夫人が....
「カンカン虫殺人事件」より 著者:大阪圭吉
喬介は、歩きながら言葉を続けた。 『ふむ。何でもないさ。君はあの死人の左の顔面に
気味悪いソバカスのあったのを覚えているだろう。僕はあれを見た瞬間に、ソバカスが顔....
「寒の夜晴れ」より 著者:大阪圭吉
暗の向うの星空の下からはまだ鳴りやまぬクリスマスの鐘が、悪魔の囁きのように、遠く
気味悪いほど冴え返って、ガラン、ゴロンと聞えていた。 私は猶予なく、決心した。....
「香水紳士」より 著者:大阪圭吉
角の楽しみも、これですっかりオジャンだわ」 クルミさんは、横顔のあたりに紳士の
気味悪い視線を感じながら、ひそかに溜息をついた。 やがて紳士は、クルミさんのほ....
「死の快走船」より 著者:大阪圭吉
しながら照りつけていた太陽の光りが、深い雲の影に遮られると、急に辺りが暗く、だが
気味悪いほどハッキリして来た。私は思わず水面を見た。 この小さな海の袋小路の上....