汚れた手[語句情報] »
汚れた手
「汚れた手〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
汚れた手の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「檸檬」より 著者:梶井基次郎
ら、美的装束をして街を※歩《かっぽ》した詩人のことなど思い浮かべては歩いていた。
汚れた手拭の上へ載せてみたりマントの上へあてがってみたりして色の反映を量《はか》....
「恩讐の彼方に」より 著者:菊池寛
ち上ると、座敷に置いてある桐の茶箪笥に手をかけた。そして、その真白い木目に、血に
汚れた手形を付けながら、引出しをあちらこちらと探し始めた。が、女――主人の妾のお....
「生きている腸」より 著者:海野十三
途中で死んでしまうかもしれない」 彼はシャツの腕をまくりあげ、壁にかけてあった
汚れた手術衣に腕をとおした。 素晴らしき実験 彼は、別人のように活撥になってい....
「思い出の記」より 著者:小泉節子
さんよき人です。しかしあの朝顔に気の毒しましたね』と申しました。 子供が小さい
汚れた手で、新しい綺麗なふすまを汚した事があります。その時『私の子供あの綺麗をこ....
「武装せる市街」より 著者:黒島伝治
の軍曹はさん/″\に毒づいた。 上川は、一度しらべた他人の被服記号をもう一度、
汚れた手でひねくった。 「誰れか俺れのやつを間違って着とるんじゃないんか。」ます....
「蘆声」より 著者:幸田露伴
場処へ着いた。と見ると、いつも自分の坐るところに小さな児がチャンと坐っていた。
汚れた手拭で頬冠りをして、大人のような藍の細かい縞物の筒袖単衣の裙短なのの汚れか....
「蟹工船」より 著者:小林多喜二
にでも対するようにジリジリと坐り込んでしまいそうになった。 学生が蟹をつぶした
汚れた手の甲で、額を軽くたたいていた。一寸すると、そのまま横倒しに後へ倒れてしま....
「工場細胞」より 著者:小林多喜二
いる。――だのに、この職工たちは「ビラ」を鼻紙にしてしまった! 彼はマシン油で
汚れた手を、ナッパの尻にゴシ/\こすった。「ま、それでもいゝだろう……!」――そ....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
事であった。右手には黒ペンキがまだそのままにべっとりとついている。その黒ペンキに
汚れた手が、今おたずねの目印になっていることを、彼は知っているのであろうか。 ....
「灯明之巻」より 著者:泉鏡花
。 自動車たるべきものが、スピイドを何とした。 茫然とした状して、運転手が、
汚れた手袋の指の破れたのを凝と視ている。――掌に、銀貨が五六枚、キラキラと光った....
「穴」より 著者:黒島伝治
た。薄暗くて湿気があった。地下室のようだ。彼は、そこを、上等兵につれられて、垢に
汚れた手すりを伝って階段を登った。一週間ばかりたった後のことだ。二階へ上るとよう....
「人体解剖を看るの記」より 著者:海野十三
ツの中に、医師は静かに両手を入れた。そして丁寧にいくども手を洗った。それから血に
汚れた手術衣を外した。 次に洗面器に、新しい湯を貰ってきて、その中に手をつける....
「謎の咬傷」より 著者:小酒井不木
う?」 「大原夫人のかたみでしょう」と刑事は無造作に答えた。 「かたみにしては、
汚れた手袋のかたしなどおかしいよ。もっと適当な解釈があるだろう」 「それじゃ大原....
「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
の死骸をあらため、見事な最期であると褒めているところへ、女中が銅盥を持って来て、
汚れた手を洗えというと、老人は頭をふって「手水などが要るものか。稽侍中の血、洗う....
「魂の喘ぎ」より 著者:大倉燁子
に胸を突かれました。墨塗りの小物入れにも触れたらしく小さい手形がついている、泥に
汚れた手で抽斗を開けたのでしょう。帯止の金具類が掻き廻わしてある、この小さい手形....