沼地[語句情報] » 沼地

「沼地〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

沼地の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
沼地」より 著者:芥川竜之介
く貧弱な縁《ふち》へはいって、忘れられたように懸かっていたのである。画は確か、「沼地」とか云うので、画家は知名の人でも何でもなかった。また画そのものも、ただ濁っ....
デンマルク国の話」より 著者:内村鑑三
に語るの時をもちません。彼はいかにして砂地《すなじ》を田園に化せしか、いかにして沼地の水を排《はら》いしか、いかにして磽地《いしじ》を拓《ひら》いて果園を作りし....
後世への最大遺物」より 著者:内村鑑三
き、ことにお祭り日などには、近所の畑のなかに洪水で沼になったところがあった、その沼地を伯父さんの時間でない、自分の時間に、その沼地よりことごとく水を引いてそこで....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
弁天通りが開かれる。野毛の橋が架けられる。あくる万延元年の四月には、太田屋新田の沼地をうずめて港崎町の遊廓が開かれる。外国の商人館が出来る。それからそれへと目ざ....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
涯しもない、一枚の泥地。藻や水草を覆うている一寸ほどの水。陰惨な死の色をしたこの沼地のうえには、まばらな細茅のなかから大蕨が、ぬっくと奇妙な拳をあげくらい空を撫....
空中墳墓」より 著者:海野十三
から、途中に航空研究所と商船学校のある外は人家とてもなく、あたり一面、気味の悪い沼地になっていて、人の背丈ほどもある蒲が生い繁っていた。 沼地に沿って半道も来....
自叙伝」より 著者:大杉栄
真ともではかなわないことを知って、ある謀りごとをめぐらした。それはこの辺が一面の沼地で、ちょっと見れば何でもない水溜りのように見えるのだが、過まってそこへ落ちこ....
三十年後の世界」より 著者:海野十三
屈して、林の中へどんどんはいっていった。すると、池のふちへ出た。池というよりは、沼地といった方がいいかもしれない。それは正吉にとって、めずらしい風景だった。 ....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
にすえくさいさびた鉄粉のにおう場所で、まだ、ところどころに、まっ黒な水のよどんだ沼地があった。 だが、房枝には、こういう建てこんだ棟割長屋が、ことの外なつかし....
転機」より 著者:伊藤野枝
ずっと元の谷中です。」 土手に上がった時、男はそこに立ち止まって、前に拡がった沼地を指していった。 それは何という荒涼とした景色だったろう! 遙かな地平の果....
死者の書」より 著者:折口信夫
された。春日山の奥へ入ったものは、伊賀境までも踏み込んだ。高円山の墓原も、佐紀の沼地・雑木原も、又は、南は山村、北は奈良山、泉川の見える処まで馳せ廻って、戻る者....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
度あれに似た薄い薄い皮が、竜神の躯から脱けて落ちるのじゃ。竜神は通例しッとりした沼地のような所でその皮を脱ぎすてる……。』 問『竜神さんの分霊が人体に宿ることは....
雪の女王」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
んに、となかいはかけだしました。木の根、岩かどをとびこえ、大きな森をつきぬけて、沼地や草原もかまわず、いっしょうけんめい、まっしぐらにはしっていきました。おおか....
イワンの馬鹿」より 著者:菊池寛
って来るな。でないとお前たちの生皮を引むいでしまうぞ。」 小悪魔たちは早速ある沼地へ行って仕事について打合せをしはじめました。そしてめいめいが一番割りのいい役....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
ての帰りみちに行きあい、馬のうしろに乗せられ、藪を通り、草むらを抜け、丘を越え、沼地をわたって駈けてゆき、ついにこの橋についた。そのとき、騎士は突然|骸骨だけに....