法の杖[語句情報] » 法の杖

「法の杖〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

法の杖の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
映画雑感(Ⅳ)」より 著者:寺田寅彦
いような方向に推移するに相違ない。考えてみると映画製作者というものは恐ろしい「魔法の杖」の持ち主である。 七 ロスチャイルド この映画はなにしろ取り....
ワンダ・ブック――少年・少女のために――」より 著者:ホーソーンナサニエル
にからかわれているような気がしました。クイックシルヴァが部屋を出て行くと、その魔法の杖は、彼のあとについて、ぴょんぴょん飛んで行きました。二人きりになってからも....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
発芽するのは当然であり、より旧墨になじむ文学的資質はそれと摩擦し、しかし一方で魔法の杖のように新しい資質へよびかけそれを引き出すものです。新しい文芸評論は既に自....
シンデレラ」より 著者:水谷まさる
シンデレラを讃《たた》う 神につながる心持つ 世にも可憐なシンデレラ 雨風つよくあたるとも 心の花は散りもせず。 魔法の杖の一振に たちまち清き麗姿《あですがた》 四輪の馬車に運ばれて 夢のお城へ....
眠る森のお姫さま」より 著者:楠山正雄
さぞお困りになるだろうと思いました。 そこで、なにをしたでしょうか。妖女は、魔法の杖をふるって、王様とお妃をのぞいては、お城のなかの物のこらず、それはおつきの....