» 泣き声

「泣き声〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

泣き声の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
と赤ん坊の指に触れた。と、赤ん坊は、針にでも刺されたように、たちまちいたいたしい泣き声を上げる。平六は、彼をしかろうとして、そうしてまた、やめた。老人の顔が――....
玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
太郎を押しつけた上、さんざん打ったり蹴《け》ったりした。そこへ丁度来合せたお芳は泣き声も出ない文太郎を抱き上げ、こう武夫をたしなめにかかった。 「坊ちゃん、弱い....
」より 著者:芥川竜之介
つか森《しん》とした部屋の中には、かすかに人の泣くけはいがしている。 「おい。」泣き声は急に聞えなくなった。と思うとすぐにまた、途切《とぎ》れ途切れに続き出した....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
するとその時でございます。ひっそりと静まり返った人々の中から、急にけたたましい泣き声をあげて、さっき竹馬を持っていた童部《わらべ》が一人、切禿《きりかむろ》の....
」より 著者:芥川竜之介
明い電燈の光に満ちた、墓窖《はかあな》よりも静な寝室の中には、やがてかすかな泣き声が、途切《とぎ》れ途切れに聞え出した。見るとここにいる二人の陳彩は、壁際に....
河童」より 著者:芥川竜之介
うしましょう? qur-r-r-r-r, qur-r-r-r-r」(これは河童の泣き声です。) 「なにしろトック君はわがままだったからね。」 硝子《ガラス》会....
片恋」より 著者:芥川竜之介
手にならないもんだから、お徳は僕一人をつかまえて、しゃべっているんだ。それも半分泣き声でさ。 「それがあなた、この土地へ来て始めて活動へ行った晩に、何年ぶりかで....
子供の病気」より 著者:芥川竜之介
自分は気乗《きのり》のしないのを、無理にペンだけ動かしつづけた。けれども多加志の泣き声はとかく神経にさわり勝ちだった。のみならず多加志が泣きやんだと思うと、今度....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
んだもの。」 「嘘つき。兄さんがさきに撲《ぶ》ったんだい。」 洋一は一生懸命に泣き声で兄に反対した。 「ずるをしたのも兄さんだい。」 「何。」 兄はまた擬勢....
葬儀記」より 著者:芥川竜之介
って、平気で、宗演老師の秉炬法語《へいきょほうご》を聞いていた。だから、松浦君の泣き声を聞いた時も、始めは誰かが笑っているのではないかと疑ったくらいである。 ....
捨児」より 著者:芥川竜之介
嘘でない事は、自然と和尚にもわかったのでしょう。女が勇之助を抱き上げて、しばらく泣き声を堪《こら》えていた時には、豪放濶達《ごうほうかったつ》な和尚の眼にも、い....
点鬼簿」より 著者:芥川竜之介
で坐っていた。が、なぜかゆうべのように少しも涙は流れなかった。僕は殆《ほとん》ど泣き声を絶たない僕の姉の手前を恥じ、一生懸命に泣く真似《まね》をしていた。同時に....
」より 著者:芥川竜之介
ざいますが、急に気ちがいのようになって、娘の足にかじりつきました。そうして、半分泣き声で、早口に何かしゃべり立てます。切れ切れに、語《ことば》が耳へはいる所では....
アグニの神」より 著者:芥川竜之介
て行きました。すると突然聞えて来たのは、婆さんの罵る声に交った、支那人の女の子の泣き声です。日本人はその声を聞くが早いか、一股に二三段ずつ、薄暗い梯子を駈け上り....
トロッコ」より 著者:芥川竜之介
口へ駈けこんだ時、良平はとうとう大声に、わっと泣き出さずにはいられなかった。その泣き声は彼の周囲へ、一時に父や母を集まらせた。殊に母は何とか云いながら、良平の体....