注文[語句情報] »
注文
「注文〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
注文の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
めと》ったではないか? 同時に又我我は我我に恵まれた自由意志により、必ずしも妻の
注文通り、羽織や帯を買ってやらぬではないか?
自由意志と宿命とに関らず、神と悪....
「或る女」より 著者:有島武郎
っとでもじっとしていられない葉子は、日本で着ようとは思わなかったので、西洋向きに
注文した華手《はで》すぎるような綿入れに手を通しながら、とつ追いつ考えた。
「そ....
「初めて見たる小樽」より 著者:石川啄木
する者である。自由と活動と、この二つさえあれば、べつに刺身や焼肴《やきざかな》を
注文しなくとも飯は食えるのだ。 予はあくまでも風のごとき漂泊者である。天下の流....
「演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
どということはあり得べきこととは思えない。 くだらぬ台本を手にした場合、俳優に
注文をつける自分の声はいちいち空虚な響きをもって自分の耳にはねかえってくる。 ○....
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
いとか、披露にまわる衣服にこれこれかかるとか、かの女も寝ころびながら、いろいろの
注文をならべていたが、僕は、その時になれば、どうとも工面してやるがと返事をして、....
「亡び行く江戸趣味」より 著者:淡島寒月
むに従って焼き鳥もまた名物の一つになったのである。如上|捕捉する事も出来ない、御
注文から脱線したとりとめもないものに終ったが、予めお断りして置いた通り常にプレイ....
「孔乙己」より 著者:井上紅梅
とが出来た。ところが彼には一つの悪い癖があって、酒が大好きで飲みだすと怠け出し、
注文主も書物も紙も何もかも、たちまちの中に無くしてしまう。こういうことがたびたび....
「村芝居」より 著者:井上紅梅
みたが、もうみんな約束済であいてる船は一つもない。外祖母は大層腹を立て、なぜ早く
注文しておかないのだ、と家の者を叱り飛ばした。母親は外祖母を撫めて、「わたしども....
「映画と音楽」より 著者:伊丹万作
行くだけの仕事である。 自分で一々オーケストラの前へ飛び出して行つたり、楽士に
注文をつけたりする必要はない。気にいらぬ楽隊ならさつそく帰つてもらつて他の楽隊と....
「私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
足もとから鳥が立つような話なので私はすくなからずめんくらつたが、それでもとにかく
注文の日限に「天下太平記」というものをこねあげて渡したら、大枚百円なりを即金でも....
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
いる。頭の形が変っていて、前額から後頭までの距離が非常に長く、帽子はいつも特別に
注文した。初めは頭髪が褐色で、ちぢれておったが、後には白くなった。真中から分けて....
「妖怪談」より 著者:井上円了
エー、今晩は、臨時のお好みに従いまして、御
注文のとおり妖怪談を演説することになりました。なにぶん世間では、妖怪学は私の専有....
「南半球五万哩」より 著者:井上円了
真ひるになろうとし、風はそよともなく、暑熱は炊くがごとくである。食後には氷菓子を
注文したのだが、思えば家郷はいまや飛雪の時なのである。) 新嘉坡舟中作(新嘉....
「私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
が切れてるそうや……』 私は疾風のような勢いでその毛布会社にかけ込み、みごとに
注文をとった。実はしけ続きで安治川筋には石炭がまるっきり入荷せず、私にも品物を手....
「ベートーヴェンの生涯」より 著者:ヴェーゲラーフランツ・ゲルハルト
でき、報酬もいい。――最近僕はかなりたくさん作曲した。君は×××へ幾つかピアノを
注文したそうだが、僕はその荷の一つへ、僕のいろいろな楽譜を入れて送ろう。そうすれ....