注進[語句情報] »
注進
「注進〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
注進の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
下《くだ》れるよし、御鳥見役《おとりみやく》より御鷹部屋《おたかべや》へ御《ご》
注進になり、若年寄《わかどしより》より直接|言上《ごんじょう》に及びければ、上様....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
んの掴みだと思うと、手八の蒔直しで夜泊の、昼流連。祖母さんの命を承けて、妹連から
注進櫛の歯を挽くがごとし。で、意見かたがたしかるべき嫁もあらばの気構えで、この度....
「吉原新話」より 著者:泉鏡花
、」 と梅次が蘇生った顔になる。 「三人が入乱れて、その方へ膝を向けた。 御
注進の意気込みで、お三輪も、はらりとこっちへ立って、とんと坐って、せいせい言って....
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
が、それがうちへ駆けつけて来て、 「きイちゃんが、今、方々の払いをしておる」と、
注進した。 「じゃア、電報がわせで来たんでしょう?」と、僕の妻は思わず叫んだ。 ....
「深夜の市長」より 著者:海野十三
実に奇怪な存在だ。家屋票もついていないような穴蔵に棲み、何か事件が起ると直ぐ
注進して来る者があり、そうかと思えば、速水のような風変りの街の科学者を駆使し、色....
「蠅男」より 著者:海野十三
井上一夫という偽名を使っている怪人蠅男が、ホテルへ電話をかけてきたというボーイの
注進である。 帳場氏はもちろん真蒼に顔色をかえると、勇猛をもって鳴る大川司法主....
「地球盗難」より 著者:海野十三
用務員室に出る、酒屋の喜十の店先に出る……そんなわけであっちからもこっちからもの
注進で、その図々しい幽霊は六ヶ所に現れよったのじゃ。おばアのところのを入れると、....
「少年探偵長」より 著者:海野十三
し、柘榴のようにはじけていたかも知れないのだ。 しかし、さいわい、仙場甲二郎の
注進によって、山塞のなかは大騒ぎになった。誰も博士が首領にたいして、あのような裏....
「火薬船」より 著者:海野十三
簿と書類の間にうずもれて、きりきりまいの最中だった。そこへ、当直の二等運転士が、
注進のため、船長室へとびこんできた。 「船長。いよいよ来ましたぜ。船長ノルマンが....
「太平洋魔城」より 著者:海野十三
ソリンが、もうすっかりなくなりました。まもなくエンジンがとまります」あわただしい
注進。 「なに、ガソリンがついにきれたか」 ああ、マニラから遠くはなれた北方の....
「陽炎座」より 著者:泉鏡花
はじめて聞いて吃驚したの。」 その時、松崎の女房は、二階へばたばたと駈上り、御
注進と云う処を、鎧が縞の半纏で、草摺短な格子の前掛、ものが無常だけに、ト手は飜さ....
「寺内の奇人団」より 著者:淡島寒月
人がいました。 次に、久里浜で外国船が来たのを、十里離れて遠眼鏡で見て、それを
注進したという、あの名高い、下岡蓮杖さんが、やはり寺内で函館戦争、台湾戦争の絵を....
「異妖編」より 著者:岡本綺堂
は一度にばらばらと駈け出した。今度は逃げるのでない、すぐに自分の親たちのところへ
注進に行ったのであった。 その
注進を聞いて、町内の親たちが出て来た。経師屋のお....
「有喜世新聞の話」より 著者:岡本綺堂
、驚いて呆れて声も出せなかった。お銀は夢のような心持で突っ立っていた。 元吉の
注進をきいて、奥の溝口家からも皆かけ出して来た。溝口医師の診察によれば、かれらも....
「備前天一坊」より 著者:江見水蔭
や、もう決して再び、他の女に」 こうして縺れ合っているところへ、立聞きのお幸が
注進したので、奥二階から駈け着けて来た医師の奥野俊良。 「まァまァ智栄殿。まァ腹....