浅学[語句情報] »
浅学
「浅学〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
浅学の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
もいれば安堵《あんど》している。しかし浄海入道《じょうかいにゅうどう》になると、
浅学短才の悲しさに、俊寛も無気味《ぶきみ》に思うているのじゃ。して見れば首でも刎....
「黄村先生言行録」より 著者:太宰治
い)うんざりしたでございましょうから、きょうは一つ、山椒魚という珍動物に就いて、
浅学の一端を御|披露《ひろう》しましょう。先日私は、素直な書生にさそわれまして(....
「虚構の春」より 著者:太宰治
で、純情な青年の恋物語であり、シンセリティの尊さを感じたくらいで、……とにかく、
浅学|菲才《ひさい》の僕であります。これで失礼申します。私は、とんでもない無礼を....
「放送された遺言」より 著者:海野十三
講演の主点は次のようであった。 * 今日《こんにち》ここに
浅学韮才をもかえりみず学界のそれぞれの権威者大家の方々の前に立ちまして『世界崩壊....
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
その価値が大いに違うという説もあります。 こういうむずかしい穿索になりますと、
浅学のわれわれにはとても判りませんから、ともかくも昔から言い伝えの通りに、晋の干....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
弾き出しが、幾分|表情的に過ぎたかもしれません。しかし、こう云うと、あるいは僕の
浅学をお嗤いになるでしょうが、事実僕は、未だもって『Discorsi』さえも読ん....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
等の御心掟と思ひ奉られるでござる。」 半蔵は深いため息をついた。それは、自分の
浅学と固陋とばか正直とを嘆息する声だ。先師と言えば、外国よりはいって来るものを異....
「般若心経講義」より 著者:高神覚昇
」というようなことを、ざっとお話ししたわけですが、最も深遠なこのお経を、私ごとき
浅学|菲才の者が講義するのですから、とうてい皆さまの御満足を得ることができなかっ....
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
居りません。専門の研究家のあいだにはすでにお判りになっているのかも知れませんが、
浅学寡聞のわれわれはやはり作者不詳と申すのほかはございませんから、左様御承知をね....
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
り、平明通俗を望めば原文に遠ざかるの憾みあり、その調和がなかなかむずかしい。殊に
浅学の編者、案外の誤訳がないとは限らない。謹んで識者の叱正を俟つ。 一、同一の説....
「鬱屈禍」より 著者:太宰治
の根を止めて殺してやろう下心。」これは、有名の詩句なんだそうだが、誰の詩句やら、
浅学の私には、わからぬ。どうせ不埒な、悪文学者の創った詩句にちがいない。ジイドが....
「桜花を詠める句」より 著者:杉田久女
たのも、そんな事を日頃から痛感している為めであった。 而し私の一方ならぬ多忙と
浅学、専門的に系統だった研究考察は到底覚束ないが、ただ古今の句を比較して毎号素人....
「馬琴の小説とその当時の実社会」より 著者:幸田露伴
皆さん。
浅学不才な私如き者が、皆さんから一場の講演をせよとの御求めを受けましたのは、実に....
「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
女というのは、祇園の名妓だそうである。 名妓? いかなるものぞ、と問われると、
浅学不通、その上に、しかるべき御祝儀を並べたことのない私には、新橋、柳橋……いず....
「雪柳」より 著者:泉鏡花
に、猫にしようとした……魔魅の振舞も沙汰過ぎる。聞くからに荒唐無稽である。第一、
浅学|寡聞の筆者が、講談、俗話の、佐賀、有馬の化猫は別として、ほとんど馬五郎談と....