浅薄[語句情報] »
浅薄
「浅薄〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
浅薄の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「不思議な島」より 著者:芥川竜之介
の胡瓜を見給え。ことごとく青い色をしている。しかし偉大なる露西亜の胡瓜はそう云う
浅薄な色ではない。この通り人生そのものに似た、捕捉《ほそく》すべからざる色をして....
「星座」より 著者:有島武郎
俺の頭が少し優れているというところから来ていると誰もが考えそうなことだが、そんな
浅薄なものではないんだ。たとえ頭は少しは優れていようとも、俺は貧乏でしかも死病に....
「籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
というのを幸いに、彼は日のあるうちに主人を連れて帰ろうと思ったのであるが、そんな
浅薄《あさはか》なくわだては「馬鹿らしい」の一言に破壊された。 自分の相方の浮....
「奈々子」より 著者:伊藤左千夫
きるならば、千重《ちえ》の嘆きに幾分の慰藉《いしゃ》はあるわけなれど、残酷にして
浅薄な人間は、それらの希望に何の工夫を費さない。 どんなに深く愛する人でも、ど....
「放送された遺言」より 著者:海野十三
みりと理解をしてくれる者がなかった。ことに遺憾なのは先輩にあたる斯界の大家連中の
浅薄な臆断である。その日のことは忘れもしない。かねての自分からの申込みによって首....
「春の潮」より 著者:伊藤左千夫
はなかろう。 相思の情を遂げたとか恋の満足を得たとかいう意味の恋はそもそも恋の
浅薄なるものである。恋の悲しみを知らぬ人には恋の味は話せない。 泣いて泣いて泣....
「去年」より 著者:伊藤左千夫
さら恋愛でもないじゃないか。人間の自然性だの性欲の満足だのとあまり流行臭い思想で
浅薄に解し去ってはいけない。 世に親というものがなくなったときに、われらを産ん....
「三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
命ということを大変に重いものに考えて居りましたのと、わたくしもまだ年が若し、根が
浅薄な生れ附きでございますのとで、とう/\其役目を引受けてしまったのでございます....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
ケは、しっかりしたことをいう。死の星である月世界なんかつまらんものだと考えていた
浅薄なる僕の認識は、これによって訂正せられなければならなかった。 「月世界へ着陸....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
しい青年にありがちな虚栄心からでもあり、かつは情熱の燃ゆる瞬間にあらわれる一種の
浅薄な感情と、虚偽な性格との表象とも言うべきであった。彼は鏡をじっと眺めた。彼の....
「新時代女性問答」より 著者:岡本かの子
性以外には装飾的な表皮の感情は多くひらめかして居ても本質的な真面目な熱情や感情が
浅薄です。或種の文学少女などことに。 一平 それは僕も同感だね。所で西洋の文学上....
「茶の湯の手帳」より 著者:伊藤左千夫
ったらば消えるであろうか、金銭を弄び下等の淫楽に耽るの外、被服頭髪の流行等極めて
浅薄なる娯楽に目も又足らざるの観あるは、誠に嘆しき次第である、それに換うるにこれ....
「二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
の引掛けが巧みだとかいうような事を能く咄した。また紅葉の人生観照や性格描写を凡近
浅薄と貶しながらもその文章を古今に匹儔なき名文であると激賞して常に反覆細読してい....
「かたき討雑感」より 著者:岡本綺堂
ない。なにしろ復讎の手段がただ一つしかないとなれば、それが単調となり、惹いて平凡
浅薄となるのも自然の結果である。我がかたき討に深刻味を欠くのはそれがためであろう....
「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
は、遠くヤソ教の上にあるに驚くという。英国などにて堂々たる大寺院の説教すら極めて
浅薄なるものにて、毫も日本の僧侶の田舎の愚夫愚婦に対して述ぶるものに異ならず。し....