浜手[語句情報] » 浜手

「浜手〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

浜手の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
行人」より 著者:夏目漱石
好い座敷が塞《ふさ》がっているとかで、自分達は直《ただち》に俥《くるま》を命じて浜手の角を曲った。そうして海を真前《まんまえ》に控えた高い三階の上層の一室に入っ....
島原の乱」より 著者:菊池寛
て諸将各々兵を出し、城中の兵数に数倍する大軍である。上使重昌は、鍋島勢を大江口|浜手より北へ、松倉勢は北岡口浜の手辺に、有馬勢はその中間に、立花勢は松倉勢の後方....
えぞおばけ列伝」より 著者:作者不詳
編みの敷物をたたんで奥にしまいこみ,窓をしめ,戸を紐で縛って,山手の木原を越え,浜手の木原を越え,山を下って里へ来た. 見れば,あたりの景色の美しさ.草原が矢....
私本太平記」より 著者:吉川英治
い。徐々の緩か、電撃の急かである。彼がこうして速戦即決の打込みへ踏み切ったのは、浜手にも三木俊連の新たな味方があることを知ったからにちがいない。 ここ数日で、....
私本太平記」より 著者:吉川英治
扇の要を止めて、 「ここに四千、ここに二千。ここには千五、六百騎。――脇屋義助を浜手の大将とし、なお随所には、御辺のいういわゆる応変自在の遊軍を、千騎、五百騎ず....