浪花節[語句情報] » 浪花節

「浪花節〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

浪花節の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
文放古」より 著者:芥川竜之介
学だのには全然興味のない人なのよ。おまけに道楽《どうらく》は大弓《だいきゅう》と浪花節《なにわぶし》とだって云うんじゃないの? それでもさすがに浪花節だけは好《....
」より 著者:芥川竜之介
ちらしい男にお時宜《じぎ》をした上、僕の場合を相談した。が、彼はにこりともせず、浪花節語《なにわぶしかた》りに近い声にこう云う返事をしただけだった。 「一日《い....
一夕話」より 著者:芥川竜之介
る。それはまあ格別《かくべつ》驚かずとも好《よ》い。が、その相手は何かと思えば、浪花節語《なにわぶしかた》りの下《した》っ端《ぱ》なんだそうだ。君たちもこんな話....
」より 著者:芥川竜之介
さんも内心、お松さんの趣味の低いのを軽蔑している。あれは全く尋常小学を出てから、浪花節《なにわぶし》を聴いたり、蜜豆《みつまめ》を食べたり、男を追っかけたりばか....
」より 著者:芥川竜之介
薄暗いカフェの中にはもう赤あかと電燈がともり、音のかすれた蓄音機《ちくおんき》は浪花節《なにわぶし》か何かやっているようです。子犬は得意《とくい》そうに尾を振り....
カインの末裔」より 著者:有島武郎
まち》に腰をかけていたもう一人の男はやや暫《しば》らく彼れの顔を見つめていたが、浪花節《なにわぶし》語りのような妙に張りのある声で突然口を切った。 「お主は川森....
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
おさ》えるように頤《おとがい》をつけて、悄然《しょんぼり》とすると、辻《つじ》の浪花節《なにわぶし》が語った…… 「姫松《ひめまつ》殿がエ。」 が暗《やみ》か....
婦系図」より 著者:泉鏡花
、いや、私が、と戦だね。 戦と云やあ、音羽の八百屋は講釈の真似を遣った、親方が浪花節だ。 ああ、これがお世帯をお持ちなさいますお祝いだったら、とお源坊が涙ぐ....
二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
議会の開けるまで惰眠を貪るべく余儀なくされた末広鉄腸、矢野竜渓、尾崎咢堂等諸氏の浪花節然たる所謂政治小説が最高文学として尊敬され、ジュール・ベルネの科学小説が所....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
の住居として、昼は村の註文を集めて仕事をする、傍ら夜は村里の人々に時々の流行唄、浪花節などをも唄って聞かせる。聞く方では、祝儀のかわりに、なくても我慢の出来る、....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
処がない。まさか、蕎麦屋で、かけ一、御酒なしでも済まないので、苦心の結果、場末の浪花節を聞いたという。こんなのは月賦が必ず滞る。……洋服屋の宰取の、あのセルの前....
新学期行進曲」より 著者:海野十三
楽よろしくあって……。 第三景 受験生の親達 △遠くでラジオが聞えだす。(浪花節か義太夫か) 受験生の母親 えー、頭足類はたこ……。 △この辺で大きな鼾の....
思い」より 著者:伊丹万作
として、現に我らの身辺に存在しているのである。このような歌曲が行われ、あのような浪花節が喜ばれ、また人の知るような愚劣な歌舞伎、新派、漫才などが横行している、こ....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
けようための牽強説である。ツイこの頃も或る雑誌で考証されていたが、こういう臆断は浪花節が好きだから右傾、小劇場の常連だから左傾と臆測するよりももっと早呑み込み過....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
の空地に立って、声をふりしぼって売り声の練習をした。するとこれを聞きつけたのか、浪花節語りの前座だという若い男が出てきて、二人が競争で声を張りあげたものである。....