渦動[語句情報] » 渦動

「渦動〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

渦動の前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
術/ケプラー/ガリレオ/天文学に望遠鏡の導入/教会の迫害/デカルトの宇宙開闢論/渦動説/遊星の形成/地球の進化に関するライブニッツとステノ/デカルト及びニュート....
ルクレチウスと科学」より 著者:寺田寅彦
妻の役目をつとめうる点である。たとえば化学的分子の立体的構造を考えていた化学者や渦動原子の結合を夢みていた物理学者にはルクレチウスの曲がったり角立ったりした元子....
日常身辺の物理的諸問題」より 著者:寺田寅彦
子がちがうので、その湯げの立ち方で温度のおおよその見当がつく。これには対流による渦動の問題がある。また半ば満たした金だらいの中央にコップの水を注入する時に水面に....
自然界の縞模様」より 著者:寺田寅彦
の波形である。これは、地面に近く、水平流速の垂直分布に急な変化があるために存する渦動層が、不安定のために個々の渦柱に分裂する結果であろうとまではわかっているが、....
小爆発二件」より 著者:寺田寅彦
しい。 煙の柱の外側の膚はコーリフラワー形に細かい凹凸を刻まれていて内部の擾乱渦動の劇烈なことを示している。そうして、従来見た火山の噴煙と比べて著しい特徴と思....
雑記(Ⅱ)」より 著者:寺田寅彦
がら見ていた。 なお面白いのは一つ一つの煙の団塊の変形である。これがみな複雑な渦動の団塊であって、六かしい運動を続けながら、だんだんに拡散して行くのである。昨....
喫煙四十年」より 著者:寺田寅彦
に煙草の煙を使ったことはしばしばあった。ことに空気を局部的に熱したときに起る対流渦動の実験にはいつもこれを使っていたが、後には線香の煙や、塩酸とアンモニアの蒸気....
科学上の骨董趣味と温故知新」より 著者:寺田寅彦
。エピナスの古い考えはケルビン、タムソンの原子説を産んだ。デカルトの荒唐な仮説は渦動分子説の因をなしているとも見られる。植物学者ブラウンの物好きな研究はいったん....
塵埃と光」より 著者:寺田寅彦
の電離を起す事、それが無線電信の伝播に重大な関係を持ち得る事、あるいは塵が空中の渦動によって運搬されるメカニズムやその他色々の問題が残っている。限られた紙数では....
教育映画について」より 著者:寺田寅彦
もぐって鼻づらだけ出した様子、鼻息で水を吹きとばす有様、水中で動くときに起る水の渦動、こういったようなものを十分に詳しく見せようと思っても動物はなかなか此方の註....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
れを中軸として旋回しはじめるのを覚える。慣らされぬ境界に置かれたかれはその激しい渦動のなかで、時としては目が眩まされるのである。 こういう経験をかれは全く予期....
だいこん」より 著者:久生十蘭
そろ気配を見せていたが、あちらこちらに局部的な渦流を簇生させながらだんだん大きな渦動になり、二十六日の朝ぐらいにはすこぶる優勢な颱風が出来あがってしまった。 ....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
hode. カチオン Cation. 感応電流 Induced Current.渦動 Vortex motion. 「化学の手細工」Chemical Manip....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
る興味がある。 加うるに椿岳の生涯は江戸の末李より明治の初期に渡って新旧文化の渦動に触れている故、その一代記は最もアイロニカルな時代の文化史的及び社会的側面を....