漫罵[語句情報] » 漫罵

「漫罵〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

漫罵の前後の文節・文章を表示しています。該当する11件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
らつかせながら、笑い興ずる群集にまで幾度も頭を下げた。群集はまた思い出したように漫罵《まんば》を放って笑いどよめいた。それを聞くと日本語のよくわかる白髪の船長は....
星座」より 著者:有島武郎
は俺の方が上手《じょうず》だが、貴様もそんなことを言ったな。けれども貴様、それは漫罵《まんば》だ。貴様はいったい何を提唱した。つまりくだらないから俺はこんな沈滞....
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
と思う。それも平生吾輩が彼の背中《せなか》へ乗る時に少しは好い顔でもするならこの漫罵《まんば》も甘んじて受けるが、こっちの便利になる事は何一つ快くしてくれた事も....
渋江抽斎」より 著者:森鴎外
て自らおるわけではないが、これを蜀山らの作に比するに、遜色あるを見ない。※庭は素漫罵の癖がある。五郎作と同年に歿した喜多静廬を評して、性質風流なく、祭礼などの繁....
同志小林の業績の評価に寄せて」より 著者:宮本百合子
一部の同志は、同志小林の指導的批判に対していささかも科学的根拠のないデマゴギー的漫罵をわめきたてさえしたのである。 同志小林の克己と努力とは遂にその逆流を克服....
マクシム・ゴーリキイの伝記」より 著者:宮本百合子
痰を吐くようなもんだ」 「ゲネラーロフ、ウリヤーノフの処刑の後に……」 「諸君!漫罵の代りに、真面目な、本質的な反駁をやる訳にはゆかんのか?」 その一夜から五....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
庵先生は、柳橋の万八楼で開かれた書画会へ出かけて行きました。(その席で先生一流の漫罵やまぜっ返しがあったけれどこれを略す。)宴会の時分に、誰の口からともなく、こ....
ハイカラ考」より 著者:木村荘八
」の二字、我社会の総べてを形容し得可しとなし、而して其標本はハイカラーなりとし、漫罵冷嘲、縦横翻弄して滔々たる高襟者流をして顔色無からしむ。真に痛絶稀に看る快心....
三国志」より 著者:吉川英治
けて、 「きょう馬から落ちたのは、わざとしたので、金瘡が破れたのではない。曹仁が漫罵の計を逆用して、急に血を吐いた真似をして見せたのだ。さっそく陣々に喪旗を立て....
三国志」より 著者:吉川英治
蜀軍はさんざん悪口|嘲弄を放って、呉の怒りをしきりに誘った。 敵を誘うに、漫罵愚弄して彼の怒りを駆ろうとするのは、もう兵法として古すぎる。 で、蜀軍はわ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
の機とばかり、まわりに見える弥次馬へも、演舌するような口調で、足利若御料の周囲を漫罵したあげくに、 「不服か」 と、相手の若い真額をにらみつけ、 「だから歩け....