無帽[語句情報] »
無帽
「無帽〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
無帽の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「火の鳥」より 著者:太宰治
しすぎ、戸山が原の雑木《ぞうき》の林の陰に、外套《がいとう》の襟《えり》を立て、
無帽で、煙草をふかしながら、いらいら歩きまわっている男が在った。これは、どうやら....
「鶴は病みき」より 著者:岡本かの子
て居た。 某日。――裏木戸の外へ西瓜の皮を捨てに行くと、木戸の内側の砂利道に、
無帽の麻川氏がうずくまり、向うむきで地べたをじっと見つめて居る。「何してらっしゃ....
「パルチザン・ウォルコフ」より 著者:黒島伝治
縁のない頭巾をかむった男や、薄いキャラコの平常着を纏った女や、短衣をつけた子供、
無帽の老人の群れが、村に蠢き、右往左往しているのを眺めていた。カーキ色の方は、手....
「たずねびと」より 著者:太宰治
に色のさめた紺の木綿のズボン、それにゲエトルをだらしなく巻きつけ、地下足袋、蓬髪
無帽という姿の父親と、それから、髪は乱れて顔のあちこちに煤がついて、粗末極まるモ....
「渡り鳥」より 著者:太宰治
むらぱっと飛び立つ。 「山名先生じゃ、ありませんか?」 呼びかけた一羽の烏は、
無帽|蓬髪の、ジャンパー姿で、痩せて背の高い青年である。 「そうですが、……」 ....
「金属人間」より 著者:海野十三
、その上に帽子をかぶっている。 これにたいして、あとから現われた針目博士の方は
無帽《むぼう》である。頭には繃帯を巻いていない。 服装は、蜂矢探偵を追いつめて....
「千早館の迷路」より 著者:海野十三
肥って力士みたいなんだ、その人はね。もっとも洋服を着ているがね。髪は長く伸ばして
無帽で、顔色はちと青かったかもしれない……」 「聞きませんね、そんな人のことは…....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
げ銭を待つ伊太利人の老夫婦。ドックに響く夜業の鉄鎚。古着と安香水を売りに船へ来る
無帽の女。尼さんの一行。白衣の巴里ベネデクト教団。黒服の聖モウル派。ノウトルダム....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
トからはんけちを掴み出してちんと鼻をかんだ。 碁盤縞のノウフォウク・ドレスに、
無帽。長い赤い顔の上下に髪と鬚が際立って白い。互いちがいに脚を絡ませるような歩き....
「喫煙四十年」より 著者:寺田寅彦
れは余談であるが、一、二年前のある日の午後煙草を吹かしながら銀座を歩いていたら、
無帽の着流し但し人品|賤しからぬ五十恰好の男が向うから来てにこにこしながら何か話....
「髪」より 著者:織田作之助
くのにも制服制帽を着用しているのを滑稽だと思ったので、制服制帽は質に入れて、和服
無帽で長髪を風に靡かせながら通学した。つまり私は十分風変りであったが、それ以上に....
「春」より 著者:岡本かの子
? アングロサクソン? ラテン? 昔は日本人だったでしょう。ハンチング冠ってる?
無帽? ひょっとかしてあなた私の子供じゃないの。鼻ばかり大きな人だったらがっかり....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
の胸衣が同じく緋の長袖とともにむき出しに現われた。されば――すらりとして美しく、
無帽の頭の毛は金色に肩まで垂れながら――彼はこれを最後に、世界の前に立つのであっ....
「かもめ」より 著者:神西清
たり、カルタをやったり、笑ったり、一向みんなと違やしない。…… トレープレフ (
無帽で登場。猟銃と、鴎の死骸を持つ)一人っきりなの? ニーナ ええ、そう。 トレ....
「四つの都」より 著者:織田作之助
。 蜂谷十吉だ。新聞記者だが、新聞記者らしくない。たとえば鳥打帽など被っていず、
無帽である。その代り蝙蝠傘を持っている。この男、年齢がない。本当は若いのだろうが....