無感覚[語句情報] » 無感覚

「無感覚〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

無感覚の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
路上」より 著者:芥川竜之介
ながら、話題を今夜演奏される音楽の方面へ持って行った。が、大井はこの方面には全然無感覚に出来上っていると見えて、鉢植《はちうえ》の護謨《ごむ》の葉を遠慮なく爪で....
或る女」より 著者:有島武郎
襲って来る唾棄《だき》すべき倦怠《けんたい》ばかりだった。倉地が葉子のその悲惨な無感覚を分け前してたとえようもない憎悪《ぞうお》を感ずるのはもちろんだった。葉子....
筧の話」より 著者:梶井基次郎
雨がしばらく降らないと水が涸《か》れてしまう。また私の耳も日によってはまるっきり無感覚のことがあった。そして花の盛りが過ぎてゆくのと同じように、いつの頃からか筧....
」より 著者:岡本かの子
― 子供は、平気を装って家のものと同じ食事をした。すぐ吐いた。口中や咽喉を極力無感覚に制御したつもりだが嚥み下した喰べものが、母親以外の女の手が触れたものと思....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
心をば宿命論の結果といってあざけられていた。はなはだしきは、われわれは神経組織が無感覚なるため、傷や痛みに対して感じが薄いとまで言われていた。 西洋の諸君、わ....
母子叙情」より 著者:岡本かの子
可成り規矩男に慣れてしまって、規矩男をただよく気のつく、親切な若い案内者ぐらいの無感覚に陥り易くなった。銀座でむす子の面影をどうしてこの青年の上に肖せて看て取っ....
四日間」より 著者:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ
い声が出おるわい。そんなに痛いのかしら。痛いには違いあるまいが、頭がただもう茫と無感覚になっているから、それで分らぬのだろう。また横臥で夢になって了え。眠ること....
地球要塞」より 著者:海野十三
いた。私の足の下に、踏んでいるはずの大地が感ぜられないのであった。 (足の裏が、無感覚になったのであろう) そう思いながら跼《かが》んで、足の下をさぐった。こ....
巴里祭」より 著者:岡本かの子
のまゝでちらほら白髪が額にほつれて来た。此の報告が巴里の生活で情感を磨き減らして無感覚のまゝ冴え返っている新吉の心に可なりのさびしみを呼び起した。おみちがたゞ年....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
知せる所であろう。要するにわれ等の求むる所は、受動的の敏感性であって、かの怠慢と無感覚より来る所の、単なる受動的状態ではない。刺戟性の酒類を飲みながら、鈍重な食....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
う終わりとなり、ビスケットさえ不足を告げているそうである。しかし船長は相変わらず無感覚な顔をして、望遠鏡で地平線を見渡しながら、一日の大部分を檣の上の見張り所に....
戦争責任者の問題」より 著者:伊丹万作
ち自我の放棄であり人間性への裏切りである。また、悪を憤る精神の欠如であり、道徳的無感覚である。ひいては国民大衆、すなわち被支配階級全体に対する不忠である。 我....
新しき世界の為めの新しき芸術」より 著者:大杉栄
する人々や民族は、悲しむべきものである。其等の人々や其等の民族には、其の晴朗は、無感覚即ち死の前兆に過ぎない。生は不断の更新である。闘争である。有らゆる苦難のあ....
褐色の求道」より 著者:岡本かの子
ニルヴァーナというのはそういうことではないでしょうか。 私は生きながら無刺激、無感覚の生活をしたいと、よりより探ってみました。そういうところは、もう、あまり世....
百喩経」より 著者:岡本かの子
うとう外科医まで招んで来て仕舞った。 作太郎の頬は麻痺剤の利目が現れてだんだん無感覚になって来た。もうじきそこに刀が突立てられるだろう。そしてその皮膚の切口か....