無線電信[語句情報] »
無線電信
「無線電信〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
無線電信の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
ごとく焼き払って、昼に返す訣《わけ》には行きますまい。ちょうどそれと同じように、
無線電信や飛行機がいかに自然を征服したと云っても、その自然の奥に潜んでいる神秘な....
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
ドレゴが急にこんな翻意をするようになったわけは、その前夜、アイスランドから一通の
無線電信を受領したことに拠《よ》る。それは差出人が匿名で、ただ“汝の崇拝者より”....
「壊れたバリコン」より 著者:海野十三
ことなき憧憬を持っているのでした。それは僕が始めて簡単な鉱石受信機を作って銚子の
無線電信を受けた其の夜から、不思議に心を躍らせるようになった言わば一種の「萌え出....
「赤耀館事件の真相」より 著者:海野十三
、博士論文を作ろうとするわけでもなく、普通の物理実験教材に散見する程度のもので、
無線電信の時報信号を受けたり、毎日の温度や湿気や気圧の変化を調べたり、又好んで分....
「海底大陸」より 著者:海野十三
、まだ正体はしかとわからないが、大いに気をつけたがいい」 「怪しい電波ですって。
無線電信ですか、無線電話ですか」 「それはどっちともわからないんだ。暗号電信のよ....
「暗号音盤事件」より 著者:海野十三
類を沢山の潜水艦に積んで、無人島にある秘密の根拠地に避難させたり、移動用の強力な
無線電信局を擬装の帆船に据えつけたりしてさ、一旦は本土を喪うとも、やがて又|勢を....
「怪塔王」より 著者:海野十三
はそんなことを言われましたか。しかし、いま無線班は、怪塔から出していると思われる
無線電信をつかまえたのです。それは非常に弱い
無線電信で、しかもはじめは、たった二....
「大空魔艦」より 著者:海野十三
した。 そこでその器械は働かなくなった。もう喋っても大丈夫だ。 「隊長。これは
無線電信の送信装置ですよ。いままで真空管がついていたところを見ると、この器械のそ....
「太平洋雷撃戦隊」より 著者:海野十三
進みました。 「唯今、本国から重大なる報告があったからして、一同に伝える」艦長は
無線電信を記した紙片をうやうやしく押戴いて、「大元帥陛下には、只今、×国に対して....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
んで見たまえ」 「えっ?」 大尉には合点がゆかなかった。 その紙片は十数通の
無線電信の受信紙であった。 大尉は一番上の受信紙の、片仮名文字の電文を口の中で....
「軍用鼠」より 著者:海野十三
ヨリ密輸セラレタルコト判明セリ。急遽手配アレ」 なお三十分ばかりして、第二報の
無線電信通牒が入った。 「密輸真珠ヲ検査ノ結果、げるとねる氏菌ヲ発見セリ。仍リテ....
「暗号数字」より 著者:海野十三
にあると見え、その本部から毎日のごとく情報や指令が来ますが、その通信は秘密方式の
無線電信であって、もちろん暗号を使っています。ですから普通の、受信機で受けようと....
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
ン(地)Milan.(イタリア)市の名。 ムンツの金属 Muntz metal.
無線電信および電話 Wireless telegraphy and teleph....
「迷信解」より 著者:井上円了
ばならぬ。それゆえに、これらの事実を指して真怪と定むることはできぬ。いかに今日は
無線電信があるからといっても、精神までが
無線電信同様に通ずるということは、あまり....
「南半球五万哩」より 著者:井上円了
に船に強きかを知るを得べし。今朝、約九百マイルを隔てて、南アフリカ・ダーバンより
無線電信にて通信あり。午前虹霓を見、午後驟雨来たり。風位は西方より西南隅に転じた....