無間[語句情報] » 無間

「無間〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

無間の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
て一つは三宝の霊験《れいげん》を示さんため、一つはその方の魔縁に惹《ひ》かれて、無間地獄《むげんじごく》に堕ちようず衆生《しゅじょう》を救うてとらさんため、老衲....
るしへる」より 著者:芥川竜之介
やから》はその性《さが》悪なれど、善を忘れず。右の眼《まなこ》は「いんへるの」の無間《むげん》の暗を見るとも云えど、左の眼は今もなお、「はらいそ」の光を麗《うる....
姉川合戦」より 著者:菊池寛
の兵はもっと勇敢だ。敵の中に只二人だけ乗り込み討死す。而も二人の首の中に『一足|無間』と云う、誓文を含んでいたと云う。さてさて思い切った、豪の者なり」と、褒めた....
海底都市」より 著者:海野十三
、今、裁《さば》かれようとしているのだ。僕はもう観念した。たとえ針の山であろうと無間地獄《むげんじごく》であろうと、追いやられるところへ素直《すなお》に行くしか....
大脳手術」より 著者:海野十三
が、一向姿を見せない彼の仇し男は一体誰であろうか。どんな顔をしている男だろうか。無間地獄 這々の体で逃げ出した私は、さすがに追跡が恐しくなって、その夜は鳴海の....
地球要塞」より 著者:海野十三
気が変になった者が、自分で自分の変になったことを検定する方法はない。地獄だ、無間地獄の中へ落ちこんだようなものだ。 私は、暗闇の中に竦《すく》んでしまって....
火葬国風景」より 著者:海野十三
迫は去ったが、それに代り合って闇黒の恐怖がヒシヒシと迫ってきた。全く何も見えない無間地獄の恐怖が……。 彼は首を動かしてみた。頭の下に固いものが触れた。彼は地....
ヒルミ夫人の冷蔵鞄」より 著者:海野十三
ないかと、もう一歩鋭い観察に全身の精魂を使いはたさなければ気がすまなかった。げに無間地獄とは、このような夫人の心境のことをさして云うのであるかもしれない。 煩....
星女郎」より 著者:泉鏡花
猿ヶ馬場に掛った。今や影一つ、山の端に立つのである。 終南日色低平湾。神兮長有有無間。 越の海は、雲の模様に隠れながら、青い糸の縫目を見せて、北国の山々は、皆....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
いたのですが、それを知ると同時に、たちまち周囲が暗くなって、大地が割れた間から、無間の地獄が覗いているような気がいたしました。なぜなら、流氷は最短二日ぐらいは続....
仲々死なぬ彼奴」より 著者:海野十三
の読者ではなかったことを、深く遺憾としなければならない。 その後に来るものは、無間地獄のような悲歎と寂寥とであった。喜助にはもう何事を望む気持もなかった。誰を....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
商人は大いに驚いて、「それは誰ですか」と尋ねると「それはレブンのシャーゴよ。彼は無間地獄で一番えらい苦しみを受けて居った。シャーゴといえば我が国に在っては空飛ぶ....
旃陀羅考」より 著者:喜田貞吉
せかけながら、内実は裏面から甚だしくこれをそしったもので、おそらく彼によって念仏無間と罵られた仇討に、徳川時代もおそらく末に近い頃になって、浄土宗の側の人の手に....
賤民概説」より 著者:喜田貞吉
。彼は熱心に法華を説いて、他宗派を攻撃し、時に念仏とは全く反対の道を歩んだ。念仏無間、禅天魔、真言亡国、律国賊とは、彼のいわゆる四個の格言であるが、中にも念仏者....
融和問題に関する歴史的考察」より 著者:喜田貞吉
八起きということもある。死後のことはいざ知らず、現世においては永劫浮かぶ瀬のない無間地獄というものはないはずです。したがってそれから出世して、社会に立派な地位を....