爵位[語句情報] » 爵位

「爵位〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

爵位の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
路上」より 著者:芥川竜之介
。こりゃ僕の親友でね、安田《やすだ》と云う貴族なんだ。もっとも貴族と云ったって、爵位なんぞがある訳じゃない。ただ僕よりゃ少し金があるだけの違いなんだ。――僕の未....
斜陽」より 著者:太宰治
ゃる。弟の直治がいつか、お酒を飲みながら、姉の私に向ってこう言った事がある。 「爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というも....
富貴発跡司志」より 著者:田中貢太郎
になったので、府君が本司にくだして、今|已に之を福籍に著わした」 「―姓―官は、爵位が崇く、俸禄が厚いに係わらず、国に報ぜんことを思わないで、惟だ貪饕を務めて、....
続黄梁」より 著者:田中貢太郎
虫のように屈んでしまった。 鬼はまた曾をおいたてて往って王を見た。王は曾が平生爵位を売り、名を鬻ぎ、法を枉げ、権勢を以て人の財産を奪いなどして得た所の金銭は幾....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
二番目の子はその伯父《おじ》の公爵の称号をつぐことになっており、長男はその祖父の爵位を継承することになっていた。司教はいつも、それらの罪のない許さるべき母の自慢....
レーリー卿(Lord Rayleigh)」より 著者:寺田寅彦
卿の祖父である。勲功によって貴族に列せられようという内意があったが辞退したので、爵位はその夫人に授けられ、夫人からその一人息子の John James Stru....
月世界競争探検」より 著者:押川春浪
ばよろしいがと老爺はそればかりを案じておりまする。」 「そんな心配はない。先方も爵位を持っているほどの人物だから……」 と話しあっている中に文彦は雲の間から何や....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
たかも主家を解散したるその功を持参金にして、新政府に嫁し、維新功臣の末班に列して爵位の高きに居り、俸禄の豊なるに安んじ、得々として貴顕栄華の新地位を占めたるは、....
不在地主」より 著者:小林多喜二
で、農場見物にやって来ることになっていた。――それが今日だった。 東京にいる、爵位のある大地主も、時々北海道へやってきて、小作人や村の人達を「家来」に仕立てて....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
禅観法をしまた和歌を作って居りました。」書記官は話頭を転じて「あなたは日本で何の爵位があり何の官職があるか。」「私は何もありませぬ。」「何もそんなに隠すことはな....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
ウォルシンガムの娘であった。ときに彼は二十三歳、美丈夫で、元気で、子孫に伝える伯爵位を持っている。エリザベスといえども、この結婚にいつまでも本気で反対しきること....
雨夜続志」より 著者:田中貢太郎
の手術が悪かって、病人を殺したので、告訴沙汰になってるのだ」 「そうかな、いくら爵位を得ても、それじゃしかたがないね」 電燈が点いて陰気な室の中が引きたって来....
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
平民という名も同様でありまして、名の上に少しも悪い意味はない。祖先の余徳によって爵位を有し、蔭で馬鹿殿様など云われているものよりは、実力で得た新華族の方が幾ら名....
「特殊部落」と云う名称について」より 著者:喜田貞吉
我慢で、偶然、貴族の家に生れ合わしたという幸運と、自己の奮励努力によって贏ち得た爵位と、その価値いずれにあるかは、識者を俟たずして明らかなところである。この奮励....
鉄の処女」より 著者:大倉燁子
ありませんでした。伯父は伯爵家なんか相続せずとも、俺の家を継げばいいじゃないか、爵位なんかに縛られて狭い日本で暮らしたって始まらない。金さえあればどこへ行ったっ....