片手正眼[語句情報] » 片手正眼

「片手正眼〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

片手正眼の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
男の涼しげな威嚇――。 「みい!――今度は右側の三人じゃ。参るぞ」 言いつつ、片手正眼に得物を擬して、すい、すい、と一二歩近よったかと思われましたが、殆んどそ....
仇討禁止令」より 著者:菊池寛
田が素早く斬り込んだが、老人は床柱の陰に入って、それを小楯に取りながら、小太刀を片手正眼に構えている。 邸内が、ざわめき出した。手間取っては、大事である。主謀....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
さッと身を引いて六寸八分南蛮鉄の只一本に、九尺柄タンポ槍の敵の得物をぴたりと片手正眼に受けとめたあざやかさ! ――双頬、この時愈々ほのぼのと美しく紅を散らし....