片輪[語句情報] » 片輪

「片輪〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

片輪の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
不思議な島」より 著者:芥川竜之介
ものならば売れるでしょう?」 老人「さあ、それもどうですかね。一体野菜の善悪は片輪《かたわ》のきめることになっているのですが、……」 僕「どうしてまた片輪な....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
能とを一人前に具《そな》えた人間を。しかし不幸にも大抵の作家はどれか一つを欠いた片輪である。(尤《もっと》も時には偉大なる片輪に敬服することもない訣《わけ》では....
或る女」より 著者:有島武郎
優《すぐ》れた天賦《てんぷ》を持った人のようにも実際思える。しかしあの人はどこか片輪《かたわ》じゃないかい」 「明白にいうと僕はああいう人はいちばんきらいだけれ....
カインの末裔」より 著者:有島武郎
だ――彼れは自問自答した。段々眼がかすんで来た。笠井の娘……笠井……笠井だな馬を片輪《かたわ》にしたのは。そう考えても笠井は彼れに全く関係のない人間のようだった....
婦系図」より 著者:泉鏡花
たのである。 廂から突出した物干棹に、薄汚れた紅の切が忘れてある。下に、荷車の片輪はずれたのが、塵芥で埋った溝へ、引傾いて落込んだ――これを境にして軒隣りは、....
三つの窓」より 著者:芥川竜之介
はこの××の震えたのを物理的に解釈したのに違いなかった。)海戦もしない△△の急に片輪になってしまう、――それは実際××にはほとんど信じられないくらいだった。彼は....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
というような、柄にもない非望に駆られて、お前は甘んじて一つしかないお前の全生命を片輪にしてしまいたがるのだ。然しながら私の所に帰って来たお前は、そんな危険な火山....
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
だ乗ってはいけないとの師の注意に反して――熱心の余り乗り試み、墜落負傷して一生の片輪になったのもある。そして、レオナドその人は国籍もなく一定の住所もなく、きのう....
とむらい機関車」より 著者:大阪圭吉
の様に表の往還を眺め暮している事。そうした事から、どうやら彼女は、何か気味の悪い片輪者ではあるまいかとの事。そしてその父親と言うのが、これが又無類の子煩悩で何か....
獄中記」より 著者:大杉栄
、という話だ。そしてこの建物は、めくらだとか、足腰のろくに利かない老人だとかの、片輪者や半病人をいれる半病監みたようなものになっていた。僕は二度ともこの建物の中....
続獄中記」より 著者:大杉栄
のすらも、古い幼な友達か何かの、暖かい挨拶に聞える。そしていよいよ、前にいた例の片輪者の建物に連れて行かれて、お馴染のみんなのにこにこした目礼に迎えられて、前に....
五色温泉スキー日記」より 著者:板倉勝宣
動に口を出す資格はない。いな青年の気分を解する資格がない。自然に接し得ない人間は片輪である。自分の頭の空虚に気がつかず、外見大人になって内容のない議論をされては....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
、都振なる雪女郎の姿が、寒くば絹綿を、と柳に囁き、冷い梅の莟はもとより、行倒れた片輪車、掃溜の破筵までも、肌すく白い袖で抱いたのである。が、由来|宿業として情と....
決闘場」より 著者:岡本かの子
近づいて来た三人組があった。 女一人に男二人、三人の互に異なった若い活気のため片輪のように何かぴったりしない組合せであった。真中に挟まれて女は何もかも可なりゆ....
絹と紙の話と師弟の間柄の話」より 著者:上村松園
腕を伴った個性でなければ何の役にも立たないと思います。腕の伴わない自分の出た絵は片輪の絵とでもいうべきでしょう。こうした絵の多いこの頃は若い人があまり早く効果を....