物が無い[語句情報] » 物が無い

「物が無い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

物が無いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:海野十三
の内容である豚料理の一部分であればいいけれど、それが違っているか、或いは全然附着物が無いときには、どういうことになるか。あの蠅は弁当屋の出前の函にいたものではな....
敵討札所の霊験」より 著者:三遊亭円朝
毛の生えるまでは此処にいよう、只少し足溜りの手当さえすれば宜い、併し此処には食い物が無いが、これから古河町へ往けば米も有るから米を買って、又酒や味噌醤油などの手....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
も少なくはない。だが日本に於ける固有形態を持ったファシズムになると、殆ど纏った書物が無いばかりでなく、纏った論文や評論さえまだなかったといっていいだろう。 一....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
けのものだ。前に言う通り、秀吉や、家康や、氏郷や、元就《もとなり》でなければ、人物が無いと思っている者たちのために、もう少し永徳の後談《ごだん》を語らなければな....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
るなんて……第一、寒いじゃありませんか」 「寒かろうと、寒かるまいと、わたしゃ着物が無いから、裸でいるんだよ」 「着物が無い――そりゃ嘘でしょう、おばさんはあの....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
のです。それを考えると、わたしはたまらないほど情けなくなりました、すべて人間は、物が無いほどしあわせなことはないのじゃないかしら、と考えるようになりました」 「....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
大看板が、イカサマでおどかすものに相違なかろうが、そのうちにもまた、存外の掘出し物が無いとは限らない――お角は掘出し物に、興味と、自信とを持っている。 それは....
百姓弥之助の話」より 著者:中里介山
った、エライ人物が出ると云うことは或意味では国の不祥と云えるかも知れない、然し人物が無い為に国を誤るの不祥はそれより以上の不幸と云わなければならない。ドイツにヒ....
近藤勇と科学」より 著者:直木三十五
て、ぽつぽつと、白煙が立ち、小さい音がした。近藤は前には立木があるが、後方に援護物が無いと思うと 「退却っ、あすこまで――」 と、叫んで、一番に走り出した。ぴ....
村芝居」より 著者:井上紅梅
ではなかった。大抵はそこでお菓子や果物や瓜などを食べていた。だから平たく言えば見物が無いと言ってもいいくらいで、雙喜が無駄だといったのも無理はない。 わたしは....
」より 著者:森鴎外
でも放しゃあがらない」と云った。 この時まで残っていた裁縫の弟子達は、もう見る物が無いと思ったか、揃って隣の家の格子戸の内に這入った。 「さあ僕もそろそろお暇....
南国太平記」より 著者:直木三十五
う、飯を持って来う」 腹がへっても、空腹《ひもじ》ゅう無い 大井の川衆にゃ、着物が無い 可哀や、朝顔お眼めが無い 俺の懐、金が無い それは、※《うそ》だよ、案....
子をつれて」より 著者:葛西善蔵
うじゃないか」友人達は斯う云って蔭で笑っていた。晩の米が無いから、明日の朝食べる物が無いから――と云っては、その度に五十銭一円と強請って来た。Kは小言を並べなが....
廃墟(一幕)」より 著者:三好十郎
そりゃ君! ――先生は、柴田先生は――腹が、すいて、栄養不良なんだ。先生には食い物が無いんだ。少しは――少しは、それを考えて君―― お光 私んちでも、栄養不良で....
好日」より 著者:三好十郎
んが、正真正銘、おはずかしながら、ホンマの話が、此の半月ばかり、五百とまとまった物が無いのです。しゃあから、ここの博士が返して呉れたら、あんたの方も何とかするつ....