物狂わしい[語句情報] » 物狂わしい

「物狂わしい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

物狂わしいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
はたしかに縁組の破談にあると彼は一途《いちず》に認定した。その以来、彼はなんだか物狂わしいような有様となって、ときどきには取り留めもないことを口走るので、家内の....
赤耀館事件の真相」より 著者:海野十三
来というものは、快活を装う半面に於て、不思議な魅力を加えた彼の眼光と、切々と迫る物狂わしい彼の言葉とは、地獄を故郷に持っているらしい画伯の正体を見せつけられたよ....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
うとする事件を暗示して、異様な静けさが一座の人々に息苦しい緊張を与えるのだった。物狂わしい沈黙が数分間続いた。 コツ/\と云う忍びやかな足音が聞えて来た。 ....
仮装人物」より 著者:徳田秋声
たちとしばらく遊んでから、葉子は帰って行った。 郊外のホテルのある一夜――その物狂わしい場面を思い出す前に、庸三はある日映画好きの彼女に誘われて、ちょうどその....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
は、今まで泣いていたお君でありました。お君の振舞《ふるまい》はいつもとは違って、物狂わしいほどに動いてみえました。それでも入って来たところの障子は締め切って、そ....
春六題」より 著者:寺田寅彦
私の見た活動写真のように見えだしたらどうであろう。春先の植物界はどんなに恐ろしく物狂わしいものであろう。考えただけでも気が違いそうである。「青い鳥」の森の場面ぐ....
蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
を挟撃する相談をした内蔵介《くらのすけ》成政ほどの鼬花火《いたちはなび》のような物狂わしい火炎魂を有《も》った男でも無いし、それを飛離れた奥地に置いた訳は一寸解....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
ちゃにしているように、自分でそこへ抛り出したお絹の面《かお》を見ると、がんりきは物狂わしい心持で、 「こうしちゃいられねえんだ」 再びお絹を背負い上げて登りは....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
犬は悄々《しおしお》として跟《つ》いて行きました。そのさま、恰《あたか》も主人の物狂わしい挙動を歎くかのようであります。 丸山の難所にかかった時分に日が暮れる....
探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
、富子は泣いて狂った。その発疹はひどくかゆいので、みんなが止めるのも肯かないで、物狂わしいように自分の顔を掻きむしると、顔のところどころにはなまなましい血がにじ....
郷介法師」より 著者:国枝史郎
許しては置けませぬな」 「許しては置けない! 許しては置けない!」 直家の声は物狂わしい。 「謀叛の原因は何でございましょう?」 郷介はじっと眼を据えた。 ....
番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
る事と思うか。積って見ても知れる筈であるのに、何が不足でこの播磨を疑ったと、彼は物狂わしいほどに哮り立って、力任せに孱弱い女を引摺り廻してむごたらしく責めさいな....
ある恋の話」より 著者:菊池寛
ました。それは、長い間母に別れていた幼児が、久し振りに恋しい母を見付けたような、物狂わしいような、それかと云って、直ぐにも涙が、ほとびそうな不思議な眼付でありま....
藤十郎の恋」より 著者:菊池寛
や後家や歌妓や遊女などに、相対した時には、かつふつ懐いた事のないような、不思議な物狂わしい情熱が、彼の心と身体とを、沸々燃やし始めたのである。 ....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
思いに機会をうかがっている。その時にあたって、足利将軍家の執事ともあるべきものが物狂わしいこの有様では、なんびとが将軍の帷幄に参じて敵軍掃蕩の大方針を定める者が....