»
狙い
「狙い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
狙いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
と訊くから、そういうのが、慌てる銃猟家だの、魔のさした猟師に、峰越しの笹原から
狙い撃ちに二つ弾丸を食らうんです。……場所と言い……時刻と言い……昔から、夜待ち....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
あたりが燃えていた。一番機の投弾だ。「また品川か」と思ったが、今夜はきっと違った
狙いでやってくると察していた。品川が初まりで、渋谷の方へ伸びて来るかと思った。二....
「地獄の使者」より 著者:海野十三
が死んでいるということは、尋常ではありませんですかな。すると、犯人はそのどぶ鼠を
狙い撃ったのですかな。そうなると、犯人は射撃の名手だということになりますね。……....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
て自ら喰われてしまうなんて、誰でも歓迎しないであろう”“それは或る重大なる政治的
狙いを秘めたる某国の謀略だと認めざるを得ない”――まあ、このくらいにして置きまし....
「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
と思うのです」 「なるほど、それは面白い考えだ」 「とにかく私の、いま持っている
狙いは、『魔の空間』を撃墜するためには、『魔の空間』の原動力になっている、強くて....
「火星兵団」より 著者:海野十三
てこない。敵の艇と、あまり近くによって、ぐるぐる空中戦をやっているため、敵の艇が
狙いにはいって、さあ撃とうと思うとたんに外れてしまうのである。
「ガス砲は、撃放....
「空中漂流一週間」より 著者:海野十三
られていた。怪人は、身体を逆さにしたまま、ピストルを持ち直して、「火の玉」少尉に
狙いをつけた。 「火の玉」少尉は、そのときやっと気がついた。彼は、なにかゴンドラ....
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
に、肱を支いて、怪しく正面に眼の光る、悟った顔の達磨様と、女の顔とを、七分三分に
狙いながら、 (この辺に宗山ッて按摩は居るかい。)とここで実は様子を聞く気さ。押....
「露肆」より 著者:泉鏡花
大は小児の握拳、小さいのは団栗ぐらいな処まで、ずらりと乗せたのを、その俯目に、ト
狙いながら、件の吹矢筒で、フッ。 カタリといって、発奮もなく引くりかえって、軽....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
探偵などという奴が、その喜ぶこと一通でないぞ。中には夜行をするのに、あの印ばかり
狙いおる奴がある。ぐッすり寐込んででもいようもんなら、盗賊が遁込んだようじゃから....
「多神教」より 著者:泉鏡花
見えたか。 お沢 あれあれ、彼処に――憎らしい。ああ、お姫様。 媛神 ちゃんとお
狙い。 お沢 畜生!(切って放つ。) 一陣の迅き風、一同|聳目し、悚立す。 巫女....
「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
は、必ず、うしろ向きになるんだよ。うしろ向きになって、的の姉さんを袖姿見に映して
狙いながら、銃口を、ズッと軽く柔かに肩に極めて、そのうしろむき曲打にズドンと遣る....
「活人形」より 著者:泉鏡花
。 とたんに鉄棒|空に躍って頭を目懸けて曳! と下す。さしったりと身を交せば、
狙い外れて発奮を打ち路傍の岩を真二つ。石鉄|戛然火花を散らしぬ。こはかの悪僕八蔵....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
して来た帝国軍(神聖ローマ帝国に属する南ドイツ諸小邦の軍隊)と協力してザクセンを
狙い、虚に乗じて一部はシュレージエンを攪乱した。大王は寡兵をもって常に積極的にこ....
「魯迅さん」より 著者:内山完造
画を集めて来て美術学校の生徒に教えた。それが新しい中国の版画のはじまりです。その
狙いは、油絵も、中国画も本物は一枚だ。これでは或る一部分の人しか鑑賞することがで....