狩野探幽[語句情報] » 狩野探幽

「狩野探幽〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

狩野探幽の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ござらぬが、御当家を見込んで少々御相談いたしたいことがござる」 稲川の屋敷には狩野探幽斎《かのうたんゆうさい》が描いた大幅の一軸がある。それは鬼の図で、屋敷で....
丹下左膳」より 著者:林不忘
のを彫りあげて、ぶじに納めることができれば、大仏師|法眼康音《ほうげんやすね》、狩野探幽《かのうたんゆう》、左甚五郎など、日光結構書に伝わる名人巨匠と肩をならべ....
画室談義」より 著者:上村松園
か垣間見ていたとしたらずいぶんとへんてこな格好であろうと自分ながらそう思います。狩野探幽でしたか、あるお寺の襖に千羽鶴を描くのにいろいろと自分の姿態を映した話が....
随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
など、その系流から出ている。 在家の弟子には、岡本喜広、石河昌勝、中院通村卿、狩野探幽などがあり、なおずっと下っては、白隠を出し、白隠下の禅風みな、愚堂の法系....