猟船[語句情報] »
猟船
「猟船〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
猟船の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
前に向う側へ下りてしまう。膃肭臍《おっとせい》がひなたぼっこをしているところへ密
猟船が向ったような者だ。主人は無論後架で張り番をしている訳ではない。と云って木戸....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ました。 それは、この銚子の浜のうちの「クロバエ」という浦へ、先年、ある国の密
猟船が吹きつけられて来て、そのなかの一隻が破壊して、海の中へ沈んでしまった。乗組....
「怪奇人造島」より 著者:寺島柾史
ない」 陳君は、昂然と肩を聳かした。 それにしても、どうして、この怖ろしい密
猟船を脱することが出来ようか。 脱船か奪船か 虎丸は、案の定、北千島....
「無人島に生きる十六人」より 著者:須川邦彦
、遠洋航海の帆船には、ときどき恐しいことがあった。 日の出丸という、オットセイ
猟船は、船員が、一人残らず天然痘にかかって、全滅というときに、運よくも海岸に流れ....
「深川女房」より 著者:小栗風葉
いきなり船は抑えられてしまうし、乗ってる者は残らず珠数繋ぎにされて、向うの政府の
猟船が出張って来るまで、そこの土人へ一同お預けさ」 「まあ! さぞねえ。それじゃ....