猶予[語句情報] » 猶予

「猶予〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

猶予の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
い》、宇宙の神聖、この宝香《ほうこう》を聞いて、願《ねがわ》くは降臨を賜え。――猶予《ゆうよ》未だ決せず、疑う所は神霊に質《ただ》す。請う、皇愍《こうびん》を垂....
おぎん」より 著者:芥川竜之介
ものもの》しげに、三人の前へ進みよると、天主のおん教を捨てるか捨てぬか、しばらく猶予《ゆうよ》を与えるから、もう一度よく考えて見ろ、もしおん教を捨てると云えば、....
或る女」より 著者:有島武郎
らなかった前以上にきらいになりました」 「岡さんはどうなさったの」 「わたしまだ猶予中ですが検査を受けたってきっとだめです。不合格のような健康を持つと、わたし軍....
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
小北の店を透かした。 此処《ここ》にまた立留《たちどま》って、少時《しばらく》猶予《ためら》っていたのである。 木格子《きごうし》の中に硝子戸《がらすど》を....
婦系図」より 著者:泉鏡花
と思うと、林檎の綺麗な、芭蕉実の芬と薫る、燈の真蒼な、明い水菓子屋の角を曲って、猶予わず衝と横町の暗がりへ入った。 下宿屋の瓦斯は遠し、顔が見えないからいくら....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
ていないで、御自分でお殺しなさいまし。 (公子、頷き、無言にてつかつかと寄り、猶予わず剣を抜き、颯と目に翳し、衝と引いて斜に構う。面を見合す。) ああ、貴方....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
試みられよ、爽な涼しい芳しい酒の味がする、)と云うに因って、客僧、御身はなおさら猶予う、手が出ぬわ。」 とまた微笑み、 「毒味までしたれば、と少年は、ぐと飲み....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
うぞこれへ。はい、はい、はい。」 「恐縮ですな。」 かねて期したるもののごとく猶予らわず腰を落着けた、……松崎は、美しい女とその連とが、去る去らないにかかわら....
革鞄の怪」より 著者:泉鏡花
の長い腕が引払った。 笛は、胡桃を割る駒鳥の声のごとく、山野に響く。 汽車は猶予わず出た。 一人|発奮をくって、のめりかかったので、雪頽を打ったが、それも....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
して、まあ、どうぞ。」 はなからその気であったらしい、お嬢さんは框へ掛けるのを猶予わなかった。帯の錦は堆い、が、膝もすんなりと、着流しの肩が細い。 「ちょうど....
縁結び」より 著者:泉鏡花
、よ、そうおし、」 「でも、余り、」 片褄取って、その紅のはしのこぼれたのに、猶予って恥しそう。 「だらしがないから、よ。」 と叱るように云って、 「母様に....
黒百合」より 著者:泉鏡花
有為顔で嬉しそう。 「いいえ、本当に結構でございます。」 勇美子はこういって、猶予って四辺を見たが、手をその頬の辺へ齎らして唇を指に触れて、嫣然として微笑むと....
歯車」より 著者:芥川竜之介
焼ける前に家の価格に二倍する火災保険に加入していた。しかも偽証罪を犯した為に執行猶予中の体になっていた。けれども僕を不安にしたのは彼の自殺したことよりも僕の東京....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
ず、踵を返すと何か忙しらしく入ろうとしたが、格子も障子も突抜けに開ッ放し。思わず猶予って振返った。 「お帰んなさい。」 「おや、待乳屋さんの、」と唐突に驚く間も....
活人形」より 著者:泉鏡花
遁げたえ?「それで今捜しに出ようというところですて。「むむ、それはとんだ事だ。猶予をしちゃ不可ません。あの嬢が饒舌と一切の事が発覚っちまう。宜しい銀平にお任せ....