理知的[語句情報] » 理知的

「理知的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

理知的の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
れはするが、しかしこの北方の創造伝説の特徴と見るべきものは自然界の諸特性を異常に理知的に把握していることである。 この伝説を紹介するに当って私は主としてヴィク....
映画雑感(Ⅱ)」より 著者:寺田寅彦
グラムのモンタージュもやはり問題になるようである。 ともかくも「人生の歌」には理知的興味が勝っているので、そういうものを要求する観客にはおもしろいかもしれない....
自由画稿」より 著者:寺田寅彦
定されるように思われる。 きわめて大ざっぱに考えてみると、当初の緊張が主として理知的でありあるいは道徳的である場合には笑いを招致しやすく、これに反して緊張が情....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
当だったらなんとするとだけ今はいっておく。(いま私の心はセンチメンタルではない。理知的な心持ちでここを書く) 一、言葉で突っ込まずに生活で突っ込むがいい。それ....
成長が生んだ私の恋愛破綻」より 著者:伊藤野枝
かし、今一番婦人にとって必要な事は、もっと意志を強くする事です。男に対してもっと理知的になる事です。私は今の日本の婦人達にいちばん必要なものは理知だと思います。....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
安息の境地に迎えられて、平和の真光に浴するのである。 それから又他の霊媒達は、理知的に発達を遂げて居り、知識の拡布、真理の普及に使われる。その背後に控えている....
探偵小説とは」より 著者:坂口安吾
のだ。 元来、推理小説は、高度のパズルの遊戯であるから、各方面の最高の知識人に理知的な高級娯楽として愛好されるのが自然であって、最も高級な読者のあるべき性質の....
俗物性と作家」より 著者:坂口安吾
ダメなものだ。勝負は水ものといい負け癖がつくと天下の横綱もだらしなく負け、もっと理知的な、存分に思考の時間を費している碁や将棋でも、存分に考えたあげくあべこべに....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
だし、墓前にぬかずき、結婚式場では泣いているが、これをリードする園田氏は徹頭徹尾理知的だ。すべてを客観し、構成しているようである。 この家出結婚をスクープした....
生活と一枚の宗教」より 著者:倉田百三
をしてつまずいたとか、あるいは病気をして苦しんだとか、あるいは学問の方面において理知的に懐疑してその拠りどころを失ったとか、非常に魂が遍歴いたしまして、そうして....
次郎物語」より 著者:下村湖人
し、私はそう思わない。ことに今のような時代には、そういう考え方は禁物だ。静かに、理知的にものを考えて、極端に言うと、つめたい機械のように道理に従って行く、そうい....
悲願に就て」より 著者:坂口安吾
るに都合はいいが、生き返ってくる力が乏しい。この反対に「からさ」は積極的である。理知的であり批判的なものである。ここには生き返る可能性を自らの中に蔵している。私....
小知恵にとらわれた現代の法律学」より 著者:末弘厳太郎
しても理屈を超越した、現実そのものをありのままに観察して得られるところの幾多の非理知的分子を附加して考えなければならないと思います。これがまず今晩のお話の緒言で....
翻訳の生理・心理」より 著者:神西清
訳というのは、いうまでもなく野上豊一郎氏の提唱にかかるもので、「原物の意味だけを理知的に伝える」ことだけで満足しようとする、いわば合理主義的な行き方の名称である....
古陶磁の価値」より 著者:北大路魯山人
の内容が尊い。それに引き比べまして職工的の方は外貌、外側の非常によく見えるように理知的に工夫する。例えば極端な例をあげましたら、箱根細工のようなものは、ちょっと....