理研[語句情報] » 理研

「理研〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

理研の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
錯覚数題」より 著者:寺田寅彦
で実行できない。それで本のほうは断念して、園芸好きのR研究所の門衛U君に教わって理研製殺虫剤ネオトンのやや濃度の大きい溶液で目的を達せられることを知った。園芸書....
破片」より 著者:寺田寅彦
。こうなると運転手にも人間味が出て来るから妙である。 矢来下行き電車に乗って、理研前で止めてもらおうとしたが、後部入り口の車掌が切符切りに忙しくてなかなか信号....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
解と数理の理解」(芸文)、「ベルグソンにつきて」(学芸大観)、「宗教的意識」(心理研究)、「認識論者としてのポアンカレ」(芸文)等の数篇の論文がある。しかしこれ....
霊魂第十号の秘密」より 著者:海野十三
小屋から出ていった。母親にことわって、隆夫は外出した。彼が足を向けたのは、電波物理研究所で研究員をしている甲野博士《こうのはかせ》のところだった。若い甲野博士は....
辞典」より 著者:戸坂潤
するにも拘らず対象を客観的に指し得るという点に存する。――この系統の論理学乃至論理研究は大体に於て反カント主義的であるが、カント主義自身から出発して、矢張徹底的....
社会時評」より 著者:戸坂潤
理由が伏在しているのを忘れてはならないが。)そこで愈々官吏側でもこの問題を事務管理研究委員会に付議しようということになって来た。――例の知事の卵とかは、涼しい禅....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
究所、金属材料研究所、地震研究所、化学研究所、温泉治療学研究所、癌研究所、地球物理研究所、火山研究所、その他が次々に設けられ、拡張されて行く。なかでも東北帝大付....
山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
こんな白日夢を濫書するのは、ある感情が潜在しているからだ、と言われれば、相当病心理研究の材料になるかもしれぬ。が、私のするのは、其とは、違うつもりである。もっと....
たぬき汁」より 著者:佐藤垢石
だのである。そして、その記事の終わりの方に、和歌山県農会当局の談として、本県でも理研からの依頼により晩秋になったならば、全県の小学生を動員して、山林から盛んに団....
新案探偵法」より 著者:小酒井不木
ねばなりません。 さて、わが鯉坂君は、この条件反射の研究に従事してから、犬の心理研究の面白さに惹かれて、一時は夢中になって実験に従事しました。条件反射は通常、....
妖怪玄談」より 著者:井上円了
。一は生理上より論究し、一は心理上より論究するこれなり。生理上より論究するは、心理研究に欠くべからざる法なりといえども、脳髄内部の形情関係は、生理学の実験いまだ....
味覚馬鹿」より 著者:北大路魯山人
の料理がさまざまである。 * 貧乏国になった日本料理、それが生んだ料理研究家の料理、毎日ラジオ、テレビで発表されている料理。これが貧乏国日本の生んだ....
序に代えて」より 著者:北大路魯山人
まり、 ○興味ある料理に、生き甲斐ある人生が解る。 こんな得分がつきまとう料理研究を、おろそかに見ては済まないと思います。その料理研究も食器美術にまで趣味が....
お茶漬けの味」より 著者:北大路魯山人
、さまざまの答えが出てくると言えよう。 昔から婦人雑誌やラジオなどに出てくる料理研究家と称する人々の発表する料理は、贅沢料理と言うよりも、大衆的であることを根....
料理一夕話」より 著者:北大路魯山人
妙を識り、ものを生かすことが肝要である。 ある日、山荘を訪れた黒田初子さん(料理研究家)が、土産に持って来たチーズを、私がよろこんだので、別れる時、 「家にま....