生世話物[語句情報] »
生世話物
「生世話物〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
生世話物の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「市川九女八」より 著者:長谷川時雨
―わかりもしないくせに、高尚ぶってるといわれたりしたけれど、もともとお狂言師は、
生世話物《きぜわもの》をやらなかったからねえ。それが癖になってて、新世話物《ざん....
「金狼」より 著者:久生十蘭
ほうばかり見てるな。すこし、こっちを向け。……(あたりを見まわして)まるでこりゃ
生世話物《きぜわもの》だな。……上手《かみて》はおあつらえむきの葦原、下手は土手....
「役者の一生」より 著者:折口信夫
ている。源之助のような出たとこ勝負の役者には時によって、つぼの外れる所があるが、
生世話物だと成功する率が多い。生活が即舞台となることが出来るから。そしてこの評判....