疑わしい[語句情報] »
疑わしい
「疑わしい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
疑わしいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
思っていなかった。いや、むしろ、この老人に、人並みの感情があるかどうか、それさえ
疑わしいと、思っていた。懸想した猪熊《いのくま》の爺《おじ》と懸想された猪熊のば....
「春」より 著者:芥川竜之介
論|行《ぎょう》の間に彼等の関係を読もうとした。実際またそう思って読んで行けば、
疑わしい個所もないではなかった。けれども再応《さいおう》考えて見ると、それも皆彼....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
からさっき擡《もた》げた大盤石《だいばんじゃく》を取りのける事が出来るかどうか、
疑わしいのは勿論であった。だから彼もしばらくの間は、恐怖と驚愕《きょうがく》とを....
「捨児」より 著者:芥川竜之介
種に、悪事でもたくらむつもりだったのでしょう。よくよく問い質《ただ》して見ると、
疑わしい事ばかりでしたから、癇癖《かんぺき》の強い日錚和尚は、ほとんど腕力を振わ....
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
車や青電車が、乗る人もない停留場へちゃんと止まる事でしょう。これも前の紙屑同様、
疑わしいと御思いになったら、今夜でもためして御覧なさい。同じ市内の電車でも、動坂....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
っている。一体彼がこの偉大な自然科学者デモクリトスの説を正当に理解し得たかどうか
疑わしいと言われても仕方がない。当時の哲学は我々の目からは到底把握しがたい形而上....
「妖術」より 著者:泉鏡花
た。 思い懸けず、余り変ってはいたけれども、当人の女の名告るものを、怪しいの、
疑わしいの、嘘言だ、と云った処で仕方がない。まさか、とは考えるが、さて人の稼業で....
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
んだア、ね。――『そりゃア御もっとも』と返事をすると、ね、お前のことについて少し
疑わしい点があると――」 「先生にゃア関係がないと言ってあるのに」 「いいえ、こ....
「恐怖の口笛」より 著者:海野十三
面をとれば痣蟹だというのだネ。いやそれは面白い。はッはッはッ」 「私は何事でも、
疑わしいものは証拠を見ないと安心しないのです。またそれで今日捜査課長の席を汚さな....
「怪星ガン」より 著者:海野十三
してこのガンマ星がいままでどおり安全な状態をたもっているかどうか、それはたいへん
疑わしいことであったからだ。 運搬作業のとちゅうで最悪の事態が起こったとしたら....
「大脳手術」より 著者:海野十三
集成体だ。そんないい加減の集成体が、果してやはり愛すべき価値があるかどうか、甚だ
疑わしい。この問題は意外にも非常に深刻な問題であった。私はこの問題に触れたことを....
「火星兵団」より 著者:海野十三
…」
「そんなら、それでいいではないか。わしを疑うような言葉をつかうでない。もし
疑わしいと思うなら、何なりと尋ねて見ろ。たちどころに、その疑いをといてやる」
....
「伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
ない店がある…… 四 鎖してはないものの、奥に人が居て住むかさえ
疑わしい。それとも日が暮れると、白い首でも出てちとは客が寄ろうも知れぬ。店一杯に....
「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
医を志したというは自分でも書いてるが、儒を志したというは余り聞かない。真否は頗る
疑わしいが、とにかく馬琴の愛読者たる士流の間にはソンナ説があったものと見える。当....
「迷信解」より 著者:井上円了
が人骨を口に挟みて息気を吐くときに、火となりて現るとの説あれども、これははなはだ
疑わしい。また、狸の腹鼓も石をもって物をうつ音なりという人あれども信じ兼ぬる。と....