病癖[語句情報] » 病癖

「病癖〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

病癖の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
人間失格」より 著者:太宰治
て、こちらは好かれると好かれるほど恐怖し、皆から離れて行かねばならぬ、この不幸な病癖を、シゲ子に説明して聞かせるのは、至難の事でした。 「シゲちゃんは、いったい....
わが町」より 著者:織田作之助
隠居しようとせず、よちよち俥をひいて走っている他吉を見ると、それもなにか意固地な病癖みたいに思えて、自分はやはり呑気な商売をと、次郎は考えだしていたのだった。 ....
」より 著者:徳田秋声
。」 お銀は軟かい初毛の見える腕を延ばして、含嗽莨などをふかした。 お銀の臆病癖が一層|嵩じていた。それは笹村の留守の間に、ついここから二タ筋目の通りのある....
雪之丞変化」より 著者:三上於菟吉
事件の首魁《しゅかい》といってもいい人物なのであった。 この人間には、不思議な病癖があって、骨董《こっとう》珍器、珠玉の類を蒐集《しゅうしゅう》するためには、....
早すぎる埋葬」より 著者:佐々木直次郎
そんなに嬉しく、霊魂の光が私にふたたび戻ってくるのであった。 しかしこの昏睡の病癖をべつにしては、私の健康は一般にいいように見えた。また私は自分が一つの大きな....
流線間諜」より 著者:海野十三
どうするものか!」 と彼は叫んだ。自暴的な自殺的な言葉を吐くのが、彼のよくない病癖だったが、それを喚き散らすと、いつの場合も反射的に天来の霊感が浮んでくるので....
林檎」より 著者:豊島与志雄
のままかじり初めた。さくりさくりと歯切よくやってる様子を、私は横から見守ったが、病癖が進んできたら、子供の赤い頬辺をもそんな風にかじるかも知れない、などとふと考....
轢死人」より 著者:豊島与志雄
ので、腰板なんかに頭をひどくぶっつけるそうである。で、臆病な……というより寧ろ臆病癖のあるU君は、決して前方の隅へ腰を下さないのであった。所が私は隅が一番好きで....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
や息子の丈夫な健康状態などについて、理由もないのに嘆くようになった。それが一種の病癖となった。そして何度も口に上せるために、しまいにはそれをほんとうと思い込んだ....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
も》るが最上の策であるにもかかわらず、おのれの心をたえずしゃべらしておく不謹慎な病癖をもってる人々や民衆にとっては、真実たることはことに容易でない。 この点に....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
た。一度会話がこの方面に向かってくると、もう引き止める術《すべ》がなかった。その病癖は感染していった。銀行家や仲買人や奴隷売買人らの芸術観を、聞かなければならな....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
、なぜ日記をつけるかは、自分でもわからなかった。彼にあっては、書くことは遺伝的な病癖だった。それは、フランスの地方の中流階級――不滅なる老種族――の古来の欲求だ....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
させたりするために、彼の隙《ひま》な頭脳はいろんな手段を考え出した。それが一種の病癖となってしまった。そして悲しむべきことには、彼が病気を装ってるうちに、病気は....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
て、うちとけることも、甘えることもできないのである。 その未亡人に、万引という病癖があると知って、咲子は呆気にとられた。病気というものは、奇妙なものだ。実に厳....
わが町」より 著者:織田作之助
隠居しようとせず、よちよち俥をひいて走っている他吉を見ると、それもなにか意固地な病癖みたいに思えて、自分はやはりなにか外の呑気な商売をと考えていたのだった。 ....