白光り[語句情報] » 白光り

「白光り〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

白光りの前後の文節・文章を表示しています。該当する11件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
双子の星」より 著者:宮沢賢治
ような流れを浴び、匂《におい》のいい青光りのうすものの衣《ころも》を着け新らしい白光りの沓をはきました。するともう身体《からだ》の痛みもつかれも一遍にとれてすが....
笑う唖女」より 著者:夢野久作
》いの下に来た。 そこでは西へ傾いた月が、かなり深い暗がりを作って、直ぐ横手の白光りする土蔵の壁を、真四角に区切っていた。 彼は絶対に音を立てないように……....
少女地獄」より 著者:夢野久作
らった、金ピカずくめの部屋の中では、体格の立派な殿宮視学さんと、ゾッとするような白光りする背中の瘤《こぶ》を露出《むきだ》した川村書記さんと、禿頭の熊みたような....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
に焦げて居ようとも、秩父颪は寒かろうとも、雲雀が鳴いて居る。冴えかえる初春の空に白光りする羽たゝきして雲雀が鳴いて居る。春の驩喜は聞く人の心に涌いて来る。雲雀は....
石狩川」より 著者:本庄陸男
見えた。少し傍らに寄って、邦夷がその前に立った。左には阿賀妻謙、右には相田清祐が白光りのする頭髪を風になびかせた。それに向いあう形で、家中の面々はそれぞれ自分の....
風野又三郎」より 著者:宮沢賢治
きりきりっと二三べんかかとで廻《まわ》りました。鼠色のマントがまるでギラギラする白光りに見えました。それから又三郎は座って話し出しました。 「面白かったぞ。今朝....
ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
力なくドンヨリと曇っていた。鼻は外国人のように隆々と聳えていて、鼻筋がピカピカと白光りに光っている。その下に大きく、横一文字に閉ざされた唇の色が、そこいらの皮膚....
暗黒公使」より 著者:夢野久作
早こっちの物……という風に軽く唇を噛んだまま、眉一つ動かさず、最新式大型|拳銃の白光りする銃口を構えて毅然としている有様は、一個の拳銃と一挺の短刀とを以て我意の....
獄中記」より 著者:大杉栄
その目からは室の中からの光が薄暗い廊下にもれて、その曲りくねった鼻柱はきらきらと白光りしている。しかし、厚い三寸板の戸の内側を広く外側を細く削ったこの「のぞき穴....
生死卍巴」より 著者:国枝史郎
れているように見えたが、ゆるゆると動いて太陽を蔽うた。と、さながら氷柱のように、白光りをしていた刀身が、にわかに色を変えて桔梗色となった。が、それとても一瞬で、....
遠藤(岩野)清子」より 著者:長谷川時雨
たが、私は、眼の前の畳の粗《あら》い目をみつめているうちに、そのあたりの空間へ、白光りの、炎とも、湯気《ゆげ》とも、線光とも、なんとも形容の出来ない妙なものが、....