白塗[語句情報] » 白塗

「白塗〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

白塗の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
毛利先生」より 著者:芥川竜之介
せた。 鏡の中には、二階へ上る楷子段《はしごだん》の側面を始として、向うの壁、白塗りの扉《ドア》、壁にかけた音楽会の広告なぞが、舞台面の一部でも見るように、は....
失楽園殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
央の平地に上図通りの配列で並んでいるのが、失楽園の全部であって、四棟ともいずれも白塗りの木造平屋で、外観はありきたりの、病棟と少しも異なっていなかった。 法水....
地球盗難」より 著者:海野十三
いと思う。ところでまず第一に訊きたいのは、今から丁度一年ほど前に、この沖に着いた白塗りの外国船があった筈ですが、そのときこの村の衆のうちで、雇われて沖の本船まで....
死の快走船」より 著者:大阪圭吉
たえてあった。最新式のマルコニー・スループ型で、全長約二十|呎、檣柱も船体も全部白塗りのスマートな三人乗りだ。紅と白の派手なだんだら縞を染め出した大檣帆の裾は長....
白妖」より 著者:大阪圭吉
った。 間もなく有料道路の十国峠口が見えだした。 電燈の明るくともった小さな白塗のモダーンな停車場の前には、鉄道の踏切みたいな遮断機が、関所のように道路を断....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
覧なさい。花見の場で酔っ払っているような奴は、大抵お腰元なんぞに嫌われる敵役で、白塗りの色男はみんな素面ですよ。あなたなんぞも二枚目だから、顔を赤くしていないん....
カンカン虫殺人事件」より 著者:大阪圭吉
と堀の間には、たくましいクレーンの群が黒々と聳え立って、その下に押し潰されそうな白塗りの船員宿泊所が立っている。発見された屍体は、その建物の前へアンペラを敷いて....
すり替え怪画」より 著者:海野十三
。右端のニンフの顔がなくなった。真中のニンフの左手も消された。左端のニンフの顔も白塗りにより、右手も白く消された。 うしろを歩いている男賊は、時々立ち停って、....
ヒルミ夫人の冷蔵鞄」より 著者:海野十三
、運わるく側杖をくって斬り倒された「モニカの千太郎」という街の不良少年があった。白塗りの救急車で、押しかけて搬びこんだのが外ならぬヒルミ夫人の外科病院だった。 ....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
の大きな式台造り、そして上方の庇、柱、長押などは皆眼のさめるような丹塗り、又壁は白塗りでございますから、すべての配合がいかにも華美で、明朗で、眼がさめるように感....
小公女」より 著者:菊池寛
たく、これは別な世界です。天井は屋根の傾斜で片方が低くなっていますし、壁は粗末な白塗です。その白塗も、もう薄汚くなっていて、はげ落ちているところさえあります。錆....
青春の息の痕」より 著者:倉田百三
り、マントを着て病院へ通ったりしました。病院は松林に囲まれて小高い丘の上の清楚な白塗りの建物です。そこから海岸まで緩やかな傾斜になっていて両側の松林では淡日がさ....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
ット風の四角形の石造りの堂で赤塗になって居ります。その本堂に沿うて建てられてある白塗の石造りの家屋はすなわち僧舎であります。その城と寺との西側の平地の間に当り大....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
入ると、半丁ばかりは樹木は繁茂致して、昼さえ暗く、突当りに中門がございまするが、白塗りにて竜宮の様な妙な形の中門で、右の方はお台所から庫裏に繋っており、正面は本....
歌う白骨」より 著者:妹尾アキ夫
い青い熱帯の海のうえには、一片の雲も浮んでいなかった。その絵のまんなかに、一つの白塗りのバーク型の帆船が、ゆるやかな波のうねりに浮きつ沈みつしながら進んでいる。....