白眼視[語句情報] » 白眼視

「白眼視〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

白眼視の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
オリンポスの果実」より 著者:田中英光
、ひがんでいるぼくにとって、もはや、クルウのなかばかりでなく、船中の誰も彼もが、白眼視しているような気になり、切なくてたまらなかったのです。 例《たと》えば、....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
いたことだろう。しかし、彼は一夜の甘味をけっして忘れるような男ではない。どんなに白眼視され相手にされなくても、またのチャンスを狙いながら探検隊をはなれなかったの....
長篠合戦」より 著者:菊池寛
原|隼人佐を加えて、明年度の軍事を評議した事があった。其処へ兼々勝頼の側姦の士と白眼視された長坂、跡部の両人がやって来た。短気な内藤は、「此席は機密な軍議の場で....
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
うに、「弱い商売」なのだ。と云うのは、之をいくら抑えつけても、世間が初めから之を白眼視し冷眼視しているか或いはしているような顔をしている以上、大丈夫世間から骨の....
光と風と夢」より 著者:中島敦
とを愛する点では同様だが、之はずっと拗《す》ねた烈しい行き方で、文明社会を故意に白眼視し、いわば、生きながら骨を南海の風雨に曝《さら》しているとでもいった虚無的....
丹下左膳」より 著者:林不忘
、農工商をいじめながら徳川におべっかをつかう武士という連中にあいそをつかし、世を白眼視しておる点で、吾輩《わがはい》と一脈相通ずるところのある愉快なやつじゃ。そ....
石狩川」より 著者:本庄陸男
彼の努力が、この通りまんまと失敗していた。 こちらの苦衷を当然の酬《むく》いと白眼視する官に突き放され、もとの藩主は茫然《ぼうぜん》たる思いであった。無我夢中....
詩の原理」より 著者:萩原朔太郎
自然主義が社会性を重要視し、現実生活を正視しようとしたに反し、高蹈派は人間社会を白眼視して、真の孤独的な貴族主義に徹入し、独善生活の雲の中に入り込んでしまったこ....
思想としての文学」より 著者:戸坂潤
人に興味を持つようなファン意識やゴシップ的関心さえ捨てたら、その時から匿名批評を白眼視する必要も感じなくなるだろう。 所謂匿名批評は今日のジャーナリズムの上で....
社会時評」より 著者:戸坂潤
あって、国民は恐れかしこむ他ないものであった。凡そこれ程国民の世俗的な生活利害を白眼視した政綱の表現はあり得ないと思われる程だった。国民生活の安定という、既成政....
不良少年とキリスト」より 著者:坂口安吾
怖れず、バカになることは、尚、できなかった。然し、そう悟りすまして、冷然、人生を白眼視しても、ちッとも救われもせず、偉くもない。それを太宰は、イヤというほど、知....
思想と文学」より 著者:坂口安吾
や細工は、むしろ幼稚で、笑止千万なものでもある。然し、そう悟りすまして冷然人生を白眼視しても、ちっとも救われもせず偉くもならぬ。 つまり五十年生きるだけのナマ....
次郎物語」より 著者:下村湖人
きな敵として選ぶのか。それは、むろん、俊三であってはならない。また、むろん、僕を白眼視し冷笑している多くの生徒たちであってもならない。彼らが僕に対してどんなひど....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
一般に名を知られ、その代表のようなものだ。長崎市民は浦上切支丹を「クロ」とよんで白眼視していたものだ。「クロ」はクルス(十字架)からきたというが、本当かね。とに....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
らば好ましからずと云われても止むを得ないし、ひいてはこうした惧のある一切の競技迄白眼視される事になる。分けても青少年への影響は憂慮されるものがあり、未成年者入場....