白葡萄酒[語句情報] » 白葡萄酒

「白葡萄酒〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

白葡萄酒の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
カルメン」より 著者:芥川竜之介
だ小さい黄金虫《こがねむし》が一匹、仰向《あおむ》けになってもがいていた。T君は白葡萄酒《しろぶどうしゅ》を床《ゆか》へこぼし、妙な顔をしてつけ加えた。 「皿を....
西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
大学の学生だった本間さんは、午後九時何分かに京都を発した急行の上り列車の食堂で、白葡萄酒《しろぶどうしゅ》のコップを前にしながら、ぼんやりM・C・Cの煙をふかし....
死までを語る」より 著者:直木三十五
川特務曹長が、時々、戻ってくると、子が居ないので、矢張り、私を可愛がってくれた。白葡萄酒をのましてくれたが、私は (世の中に、こんなうまいものがあるだろうか) ....
新樹の言葉」より 著者:太宰治
不愉快で、仕事なんてできるものか、など申しわけみたいに呟いて、押入れから甲州産の白葡萄酒の一升|瓶をとり出し、茶呑茶碗で、がぶがぶのんで、酔って来たので蒲団ひい....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
に、がぶりがぶりやっているんだから。と、きめて、ある日、差し入れの弁当のほかに、白葡萄酒を一本注文した。 Ca va ! Ca va ! というのは、よかろう....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
牙は「白い大陸」と、「黒い大陸」の鎖だことの、やれ、ムウア人の黒い皮袋へ盛られた白葡萄酒の甘美さよ! だの、そうかと思うと、西の土に落ちて育って花が咲いて果を結....
リギ山上の一夜」より 著者:斎藤茂吉
電気暖炉を持って来てくれたりした。 料理は凝った旨いものを食べさせた。二人は、白葡萄酒などを飲み、しばらくぶりで静かな夕餐をしたのであった。それからサロンに行....
札幌まで」より 著者:寺田寅彦
彩にいろどっていた。函館の連絡船待合所に憐れな妙齢の狂女が居て、はじめはボーイに白葡萄酒を命じたりしていたが、だんだんに暴れ出して窓枠の盆栽の蘭の葉を引っぱった....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
ペルゴレージとベリーニなどが、牛乳の代わりに注《つ》いでくれる、泡《あわ》だった白葡萄酒《アスチ》を飲みながら、彼は酔って頭がふらふらするのだった。 彼はただ....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
と、キュネットの市門にはすばらしい魚料理があること、コンバの市門にはちょっとした白葡萄酒《しろぶどうしゅ》があること、などを知っていた。あらゆるものについて、彼....
巴里のキャフェ」より 著者:岡本かの子
醗酵しかけている。弾む話。―― 「巴里の消防署長が、火事のときに消防夫に給与する白葡萄酒を今度から廃めるそうですよ。」 「へえ、やっぱり節約からでしょうか。」 ....
決闘」より 著者:神西清
、僕なら唖鈴か荒馬を買う。人間を使う気はしないね。」 サモイレンコは氷を入れた白葡萄酒を命じた。それを一杯ずつ飲んだとき、ラエーフスキイがだしぬけに訊ねた。 ....
あなたも私も」より 著者:久生十蘭
秋川は、詫びるようにいいながら、サト子のワイン・グラスに、あざやかな手つきで白葡萄酒をついだ。 「暮れかけると、肌寒くなりますね。まあ、すこし、めしあがれ」....
変な恋」より 著者:小酒井不木
首途を祝うために祝盃をあげようではないかと言い出し、自ら立って戸棚から一個の盃と白葡萄酒の瓶を持って来た。グレージーが葡萄酒の栓を抜いたとき、 「まあ、わたしと....
富士屋ホテル」より 著者:古川緑波
昔の富士屋ホテルの姿である。 一月三十一日 夕方、宮の下富士屋ホテル着。夕食=白葡萄酒(ソーテルン)小壜一本。オードヴルが、実によく、ビフテキ、プディング、美....