白露[語句情報] » 白露

「白露〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

白露の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
》していた。けれどもおぬいさんと面と向って、その清々《すがすが》しい心の動きと、白露《はくろ》のような姿とに接すると、それを微塵《みじん》に打ち壊そうとあせる自....
聖アレキセイ寺院の惨劇」より 著者:小栗虫太郎
ころが事態は急転して、日本軍の沿海州撤退を転機に極東白系の没落が始まり、瞬く間に白露窮民の無料宿泊所と化したのであるが、一時は堂に溢れた亡命者達も、やがて日本を....
桶狭間合戦」より 著者:菊池寛
の『敦盛』は信長の常に好んで謡った処である。「……此世は常の栖に非ず、草葉に置く白露、水に宿る月より猶怪し、金谷に花を詠じし栄華は先立て、無常の風に誘はるゝ、南....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
くとゴロリと寝た。 と丈なす菅草が左右からすぐに蔽いかかった。溜っていた葉末の白露が一度にパラパラと降りかかり白茶けた空の月と星が、上から彼を覗き込んだ。 ....
天守物語」より 著者:泉鏡花
めに伺いますが、お用いになります。……餌の儀でござんすがね。 撫子 はい、それは白露でございますわ。 葛 千草八千草秋草が、それはそれは、今頃は、露を沢山欲しが....
七宝の柱」より 著者:泉鏡花
き虹を、そのまま柱にして絵かれたる、十二光仏の微妙なる種々相は、一つ一つ錦の糸に白露を鏤めた如く、玲瓏として珠玉の中にあらわれて、清く明かに、しかも幽なる幻であ....
菎蒻本」より 著者:泉鏡花
ですとも、お古い処を、お馴染効でございまして。……」 六 対方は白露と極った……桔梗屋の白露、お職だと言う。……遣手部屋の蚯蚓を思えば、什※か、....
第二菎蒻本」より 著者:泉鏡花
掌から、」 と二の腕が衝と白く、且つ白麻の手巾で、ト肩をおさえて、熟と見た瞼の白露。 ――俊吉は、雪の屋敷町の中ほどで、ただ一人。……肩袖をはたはたと払った....
縷紅新草」より 著者:泉鏡花
か、羅だか、女郎花、桔梗、萩、それとも薄か、淡彩色の燈籠より、美しく寂しかろう、白露に雫をしそうな、その女の姿に供える気です。 中段さ、ちょうど今居る。 し....
星女郎」より 著者:泉鏡花
紙に山神のお花畑を描いたような、そのままそこを閨にしたら、月の光が畳の目、寝姿に白露の刺繍が出来そうで、障子をこっちで閉めてからも、しばらく幻が消えません。 ....
十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
様に似合うのは、そういう風じゃアありませんわね」 「河東節の水調子 ※二人が結ぶ白露を、眼もとで拾うのべ紙の――などと喉をころがして、十寸蘭洲とどっちがうまい?....
壁の眼の怪」より 著者:江見水蔭
急いで反対の方を見た。そちらの壁には、蔭乾しにと釣り下げてある山草花の横手から、白露の月に光るが如き涼しく美しき眼の輝きが見えた。若き女性と直覚せずにはいられな....
雪柳」より 著者:泉鏡花
はいわんぞ。お冬さん、あんたも知ってじゃろ、別しての秘法は、艾も青々となる瑠璃の白露のようながや。」 「助けて下さいまし、お尼さん、そうして、お灸は、どこへ。」....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
小さな看板にだけ、売名呼名をかいて、ほんのりと赤で灯が入っていて、その灯に、草の白露が、ほろほろと浮く。…… 「姉さん、これは夏場、この川通へ出る夜店そっくりだ....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
。 野べにいでてそぼちにけりな唐衣きつつわけゆく花の雫に 山路にてそぼちにけりな白露の暁おきの木々のしづくに 新古今 一〇 秋風はいたくな吹きそわが宿のもと....