百重[語句情報] »
百重
「百重〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
百重の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
どどどしーん‥‥さあーっ‥‥。広い海面が目の前でまっ白な平野になる。山のような五
百重の大波はたちまちおい退けられて漣一つ立たない。どっとそこを目がけて狂風が四方....
「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
家庭の模様を聞いてやっても、其れだけは何時もお茶を濁して来た。余は
北の国|五
百重につもる白雪も
埋みは果てじ胸の焔を
訳の分からぬ歌など消息の端....
「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
三〕 天武天皇 天武天皇が藤原夫人に賜わった御製である。藤原夫人は鎌足の女、五
百重娘で、新田部皇子の御母、大原大刀自ともいわれた方である。夫人は後宮に仕える職....
「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
、それはちょうど真っ白な厚紙のようである。 『万葉集』巻四に「三熊野之浦乃浜木綿
百重成心者雖念直不相鴨《みくまぬのうらのはまゆふももへなすこころはもへとただにあ....