皆済目録[語句情報] » 皆済目録

「皆済目録〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

皆済目録の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
夜明け前」より 著者:島崎藤村
蔵に言いつけて、別の箱の紐を解かせた。その中には、遠く慶長享保年代からの御年貢|皆済目録があり、代々持ち伝えても破損と散乱との憂いがあるから、後の子孫のために一....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
手造りにして来たものであった。 青山氏系図、木曾谷中御免荷物材木通用帳、御年貢皆済目録、馬籠宿駅印鑑、田畑家屋敷|反別帳、その他、青山の家に伝わる古い書類から....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
めん》シテ済マシテヤッタガ、ソノ後モ五両ニ壱分ノ利ヲ七十両借リテ女郎ヲ受ケタガ、皆済目録トカヲ代リニヤッタトテ、用人ヤ知行ノ者ガ困ッテイル故ニ、又オレニ頼ンダカ....