真っ二つ[語句情報] » 真っ二つ

「真っ二つ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

真っ二つの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
つけると、大きい塚はひと揺れ烈しくゆれて、柘榴《ざくろ》を截《た》ち割ったように真っ二つに裂けた。 殺生石《せっしょうせき》 一 その夜であった。 関白の屋....
アッシャー家の崩壊」より 著者:佐々木直次郎
じく吹いてきた。――月の全輪がこつぜんとして私の眼前にあらわれた。――巨大な壁が真っ二つに崩れ落ちるのを見たとき、私の頭はぐらぐらとした。――幾千の怒濤《どとう....
猿飛佐助」より 著者:織田作之助
の猿が集ったので、まず幸村自身が射たところ、幸村の矢は意外にも獲物に届かぬ先に、真っ二つに折れてしまった。 「奇怪至極!」 と、次に清海入道が試してみると、入....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
時には斬っていた。左の耳の附け根から顎を割り咽喉を裂き脇の肋三枚を切り皮を残して真っ二つ…… 「姦夫、覚えたか、天罰|覿面!」 それから例の陰性中音、フフフと....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
な物が見えた。高さ五尺ばかりで、白い。彼は引っ返して刀を取って来て、その白い物を真っ二つに切ると、それが分かれて二つの人になった。さらに横なぐりに切り払うと、今....
和尚さんと小僧」より 著者:楠山正雄
残らずあめをなめてしまいました。それから和尚さんの大切にしている茶わんを、わざと真っ二つに割って、自分は布団をかぶって、うんうんうなりながら、いまにも死にかけて....
西瓜」より 著者:岡本綺堂
郎の小柄に突き透された。 「こいつの仕業かな。」と、池部は言った。八太郎は西瓜を真っ二つにして、さらにその中を探ってみると、幾すじかの髪の毛が発見された。長い髪....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
らんかぎりの威嚇を浴せた。荒けあとの高い蜒りが、岬の鼻に打衝かると、そこの稜角で真っ二つに截ち切られ、ヒュッと喚声をあげる。そして、高い潮煙が障壁から躍り上がっ....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
が、サッと斬り込んで参りました。その太刀風の物凄さ、なんで私に避けられましょう。真っ二つにされた筈でございます。ワッ、やられた! と叫びながら、足もとを見ると妹....
血曼陀羅紙帳武士」より 著者:国枝史郎
たからには、汝と我との運命、転換ったと思え! かかって来い勘兵衛、この天国の剣で真っ二つにいたしてくれるわ!」 五郎蔵は、むしろ唖然とした眼付きで、春陽を受け....
」より 著者:岡本綺堂
いずれにしても彼が兜をかぶっていたのが禍いのもとで、斬る方からいえば兜の天辺から真っ二つに斬ってみたいという注文であったらしい。いくら夜道でも兜などをかぶってあ....
番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
の顔色も嶮しくなった。 「何、大切の皿を損じた……」 「腰元の菊めがあやまちで、真っ二つに打割りました」 「菊を呼べ」 呼び出されてお菊は奥へ行った。彼女は割....
とんまの六兵衛」より 著者:下村千秋
ものでしょうか、もう一度外のことをうらなわせて、それで当たらずば殿の前にて拙者が真っ二つにいたしましては。」 殿様も、これにも一理があると思いましたのか、さっ....
暗黒星」より 著者:黒岩涙香
、跡方も無く拭い去られた。それが為彼等は暗室の最下層に潜んでいた。いわば衝突して真っ二つに折れた汽船の様なものだ。室の戸を、直接に外から波が推す、これと同じく彼....
審判」より 著者:カフカフランツ
りこんだが、柱のひとつが急いだあまり曲ってしまい、どこかでそのやわな上部の桟が、真っ二つに割れた。 「わるい木だ」と、腹だたしげに支店長代理は言った。 彼らが....