矢車草[語句情報] »
矢車草
「矢車草〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
矢車草の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「婦系図」より 著者:泉鏡花
来たかと、お源が一文字に飛込んだ。 「旦、旦那様、あの、何が、あの、あのあの、」
矢車草 十 お源のその慌しさ、駈けて来た呼吸づかいと、早口の急込....
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
あるかと試みにかぞえてみると、ダリヤ、カンナ、コスモス、百合、撫子、石竹、桔梗、
矢車草、風露草、金魚草、月見草、おいらん草、孔雀草、黄蜀葵、女郎花、男郎花、秋海....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
、向う側の中央にある合歓樹は、火星の表徴になっているのだ。またそれを、曼陀羅華・
矢車草・苦艾と、草木類でも表わすことが出来るけれども……いったいその三外惑星の集....
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
がら腐木の株へ腰をかけた。それから四辺を見廻わした。青々と茂っている羊歯の間から
矢車草の白い花が潮に浮かんだ泡沫のようにそこにもここにも見えているのも高原雀が幾....
「失敗園」より 著者:太宰治
ゃ。世が世なら、いや、敗軍の将、愚痴は申さぬ。我輩はこう寝るぞ。」 花の咲かぬ
矢車草。 「是生滅法。盛者必衰。いっそ、化けて出ようか知ら。」....
「白峰山脈縦断記」より 著者:小島烏水
をこしらえ、火に翳して、うす焦げにして置いて、小舎の傍から※って来た、一柄五葉の
矢車草の濶葉に一つずつ包む。何という寛濶な衣であろう、それをまた……おそらく、谷....
「谷より峰へ峰より谷へ」より 著者:小島烏水
ているのが、先刻の白花の石楠花とふたつ、この谷で忘られないものになった、足許には
矢車草の濶い葉や、車百合の赤い花があったようだが、眼もくれずに踏み蹂って行く、森....
「フランダースの犬」より 著者:菊池寛
すわり、パトラッシュの大きな鳶いろの頭をひざにのせている。あたりにはひなげしや、
矢車草などと色とりどりにちらばっていて、それをネルロが松のけずり板に、写生してい....
「真夏の夢」より 著者:有島武郎
をしましたが、よく見ると二人の帆走っているのは海原ではなくって美しくさきそろった
矢車草の花の中でした。むすめは手をのばしてそれを摘み取りました。 花は起きたり....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
荷《はっか》の匂いがする微風に波打っている畑の作物。至るところに花が咲いている、
矢車草、罌粟《けし》、菫《すみれ》。なんと美しいことだろう! なんと快い空気だろ....
「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
》にまみれぼろをまとい髪をぼうぼうとさした色の青い子供らが、がやがやと集まって、
矢車草の花を頭にかぶって、めんこ遊びをしているのを、おそらくだれも見たことがある....
「お月様の唄」より 著者:豊島与志雄
のように庭に出て、一人で月を見ていられますと、どこからともなく一人の小さな、頭に
矢車草《やぐるまそう》の花をつけた一尺《いっしゃく》ばかりの人間が出て来ました。....
「博物誌」より 著者:岸田国士
くと、彼らは飛んで行く。そして、めいめい、気が向けば、畝のへりで、同郷出身の女、
矢車草とつい話が長くなる。 La Vigne どの株も、添え木を杖に、武器携帯....
「光は影を」より 著者:岸田国士
のだが、その男女の人影が彼の視線から外れると、彼は、もうそのことは忘れたように、
矢車草やコスモスの種を蒔いてやつと二週間になる待望の花壇の成績をしらべにかゝつた....
「薬前薬後」より 著者:岡本綺堂
てあるかと試みに数えてみると、ダリヤ、カンナ、コスモス、百合、撫子、石竹、桔梗、
矢車草、風露草、金魚草、月見草、おいらん草、孔雀草、黄蜀葵、女郎花、男郎花、秋海....