»
知り合い
「知り合い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
知り合いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
あった。 この頃は英国と大陸との交通がまだ少ない時代であったから、外国の学者に
知り合いの出来たことは非常に都合が好く、自分の研究を大陸に知らせるにも非常な便宜....
「寒さ」より 著者:芥川竜之介
ちまち考えもした。幸い踏切りの柵《さく》の側に、荷をつけた自転車を止めているのは
知り合いの肉屋の小僧だった。保吉は巻煙草《まきたばこ》を持った手に、後《うし》ろ....
「或る女」より 著者:有島武郎
呼ばれた青年はこれを聞くといち早く足を止めて葉子のほうを振り向いた。
「始めてお
知り合いになったばかりですのに、すぐお心安だてをしてほんとうになんでございますが....
「或る女」より 著者:有島武郎
という事務長の方《かた》もそれはきさくな親切な人じゃありますけれども、船で始めて
知り合いになった方《かた》だから、お心安立《こころやすだ》てなんぞはできないでし....
「星座」より 著者:有島武郎
みようもなかった。いくらなんにも知らないおせいにも、自分のような貧乏な、無学な、
知り合いもないような人間を正妻に迎えるわけがないのは分りきっているのに、しらじら....
「競馬」より 著者:犬田卯
あるから、この金時計を塚田屋へ持って行って金にかえよう。 塚田屋というのは彼の
知り合いの時計屋である。最近地金の騰貴につけ込んで、入歯でも金時計でも万年筆でも....
「瘤」より 著者:犬田卯
会へ出て瘤を退治てもらわなくては……」というようなことをそれとなく持ちこんでくる
知り合いの者もあるようになった。 前村長中地の時代には、彼の親父も村議の一員と....
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
たいよく仕込んでやる、わ」 吉弥はすぐ乗り気になって、いよいよそうと定まれば、
知り合いの待合や芸者屋に披露して引き幕を贈ってもらわなければならないとか、披露に....
「棲霞軒雑記」より 著者:上村松園
た。 店は四条通りの賑やかなところにあったから、たえず店の前を人が歩いていた。
知り合いの人が通ると、 「まあおはいりやす」 「それではちょっと休ませてもらいま....
「三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
最中でもYは平気な顔をして私の家へ来て仕事の手伝いをしていた。沼南と私とは親しい
知り合いでなかったにしろ、沼南夫妻の属するU氏の教会と私とは何の交渉がなかったに....
「二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
、その女は何者である乎、現在何処にいる乎と、切込んで質問すると、「唯の通り一遍の
知り合いだからマダ発表する時期にならない、」とばかりで明言しなかった。が、「一見....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
来宅せらるる旨、昨夜電話があった。元「青葉」航海士時代に私が乗艦四十五日、そして
知り合いになったわけだが、サボ島沖の海戦にて重傷、帰朝して軍医学校に入院、それか....
「疑問の金塊」より 著者:海野十三
けていたところへ、私が背後から声をかけたのだった。爺さんとは、私が少年時代からの
知り合いの仲だった。――と、まアこういう訳だった。 「じゃあ爺さん。私がカンカン....
「ゴールデン・バット事件」より 著者:海野十三
お、これは……」 と私は駭きに逢って、とうとう声に出した。 「どうした、オイ。
知り合いか」と帆村も駭いて私の肩を叩いた。 「これあネ」私は彼の耳に口を寄せた。....
「人造人間の秘密」より 著者:海野十三
フリッツ大尉は、失望したような口ぶりだった。 「おい、セン。お前は、モール博士と
知り合いなのか」 「いいえ、知りませんなあ、モール博士などという人は」 私は、....